グルメ

野菜たっぷりサンドイッチレシピ5選!博多区で買えるこだわり食材を使ってみました!

「野菜たっぷりサンドイッチレシピ5選!博多区買えるこだわり食材を使ってみました!」の記事タイトルのアイキャッチ画像

野菜たっぷりサンドイッチレシピ5選!博多区で買えるこだわり食材を使ってみました!

今回は、博多区で買えるこだわり食材を使った野菜たっぷりサンドイッチレシピを5選ご紹介させていただきます。

 

Nanae
今回、レシピに使用する野菜と食パンは、以下のお店の商品です。

 

 

桶や商店は、

  • 主に、旬の糸島の無農薬有機野菜を販売されてます

 

オーガニック専門店OYASAIYA菜さんは、

  • 主に、九州産の無農薬有機野菜を販売されています

 

Bakery Nasan (ベーカリー ナサン)さんは、

  • なるべく国産のもので、こだわりの素材を使用されたパンを販売されています

 

今回は、以下の食材を使って「野菜たっぷりのサンドイッチレシピ」をご紹介します。

  • 自然栽培で育てられた野菜
  • 福岡産の小麦「ミナミノカオリ」で作られたやわらかい食パン

 

Nanae
また、食べてみてわかった感想もお伝えしていきます。

 

今回ご紹介するレシピ5選は、以下のとおりです。

  1. ポテトサラダとハムのサンドイッチ
  2. ごぼうサラダとチキンのサンドイッチ
  3. BLT(ベーコン・レタス・トマト)のサンドイッチ
  4. にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ
  5. さつまいものサンドイッチ

 

一つ一つ順番にレシピをご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

野菜たっぷりサンドイッチレシピ①ポテトサラダとハムのサンドイッチ

手作りのポテトサラダとハムのサンドイッチを断面にしてお皿に入れテーブルの上に置いている写真

ポテトサラダとハムのサンドイッチ

 

「ポテトサラダとハムのサンドイッチ」レシピです。

材料(1人分)
じゃがいも120g
にんじん20g
きゅうり40g
玉ねぎ20g
パプリカ黄色10g
アスパラガス4本
レタス4枚
ハムスライス5枚
バター10g
マヨネーズ大さじ1と大さじ1/2
塩(茹でる用)一つまみ
塩コショウ少々

 

下の画像は、準備する材料です。

ポテトサラダとハムのサンドイッチに使う材料をお皿に入れてテーブルに置いている写真

ポテトサラダとハムのサンドイッに使う材料

 

下の画像は、準備する調味料です。

ポテトサラダとハムのサンドイッチに使う調味料のマヨネーズとバターと塩コショウをテーブルに置いている写真

ポテトサラダとハムのサンドイッチに使う調味料

 

【作り方】

①レタスは水でキレイに洗う。洗った後、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
水分をとるためにレタスをキッチンペーパーに包んでいる写真

レタスの水分をキッチンペーパーで拭き取っている状態

②じゃがいもの皮をむき、くし切りにします。
くし形に切ったじゃがいもをお皿に入れてテーブルに置いている写真

じゃがいもをくし形に切ったもの

③玉ねぎは、スライスにします。
たまねぎをスライスしてガラス皿に入れてテーブルに置いている写真

たまねぎをスライスに切ったもの

④にんじんは、小さく角切りします。
にんじんを小さく角切りしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

にんじんを小さく角切りしたもの

⑤アスパラガスは、根元1cmは切り落とし、下の2cm~3cm部分は、ピーラーで皮をむきます。

その後に、アスパラガスを半分に切ります。

アスパラガスを半分に切ったものをお皿に入れテーブルに置いている写真

アスパラガスを半分に切ったもの

⑥きゅうりも小さく角切りにします。
きゅうりを小さく角切りしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

きゅうりを小さく角切りしたもの

⑦パプリカも小さく角切りします。
パプリカを小さく角切りしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

パプリカを小さく角切りにしたもの

⑧鍋に水を入れ、お湯を沸かし、塩を一つまみ入れます。

沸騰したら、アスパラを入れて約2分茹でます。

アスパラガスをお鍋にお湯を沸かし茹でている写真

アスパラガスを茹でている状態

⑨鍋に水を入れ、お湯を沸かし、塩を一つまみ入れます。

沸騰したら、くし切りのじゃがいもを15分茹でます。

くし形に切ったじゃがいもをお鍋に入れて茹でている写真

じゃがいもを茹でている状態

⑩にんじんは、加熱皿に入れて、30秒レンジでで加熱します。
レンジで加熱した小さく角切りのにんじんをラップに包んでお皿に入っている状態でテーブルに置いている写真

角切りのにんじんをレンジで加熱したもの

⑪玉ねぎも、加熱皿に入れて、30秒レンジでで加熱します。
レンジで加熱したスライスの玉ねぎをラップで包んだお皿に入っている状態でテーブルに置いている写真

スライスのたまねぎをレンジで加熱したもの

⑫茹でたじゃがいもをフォークなどでつぶします。
茹でたじゃがいもをお皿に入れてテーブルに置いている写真

じゃがいもを茹でたもの

⑬このようにつぶします。

茹でたじゃがいもをつぶしたものをお皿に入れてテーブルに置いている写真

茹でたじゃがいもをつぶしたもの

⑭つぶしたジャガイモに、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、パプリカを加えます。
茹でたじゃがいもをつぶしたものに角切りきゅうりと角切りにんじんと角切りパプリカを加えたものをお皿に入れてテーブルに置いている写真

茹でたじゃがいもにたまねぎときゅうりとパプリカとにんじんを加えたもの

⑮その後に、よく混ぜ合わせます。
茹でてつぶしたじゃがいもに小さい角切りのきゅうりと小さい角切りのにんじんと小さい角切りのパプリカを混ぜたものをお皿に入れてテーブルに置いている写真

茹でたじゃがいもにたまねぎときゅうりとパプリカとにんじんを混ぜたもの

⑯すべて混ぜ合わせた具に、マヨネーズと塩コショウを加えます。
茹でたじゃがいもにたまねぎときゅうりとパプリカとにんじんを混ぜたものにマヨネーズと塩コショウを加えお皿に入れテーブルに置いているもの

ポテトサラダの具材にマヨネーズと塩コショウを加えたもの

⑰その後に、よく混ぜ合わせます。

手作りのポテトサラダをお皿に入れてテーブルに置いている写真

できあがりのポテトサラダ

⑱食パン2枚の片面にバターをぬります。
ラップを敷いたテーブルの上にバターをぬった食パン2枚を置いている写真

食パン2枚の片面にバターをぬった状態

⑲サンドイッチが包める長さのラップを横に敷きます。その上にバターをぬった面を上にした食パン1枚を置きます。
テーブルの上にラップを敷きバターをぬった食パンを置いている写真

ラップを敷いた上にバターをぬった食パン1枚を置いた状態

⑳その上に、レタスを2枚、ポテトサラダ、ハム5枚、アスパラガス、レタス2枚の順でのせます。

最初にレタスを2枚のせます。

テーブルにラップを敷いてバターをぬった食パンを置きその上にレタスを2枚重ねた写真

レタスをのせた状態

㉑ポテトサラダをのせます。
テーブルにラップを敷いた上にバターをぬった食パンを置きその上にレタス2枚、ポテトサラダの順に重ねた写真

ポテトサラダをのせた状態

㉒ハムを5枚のせます。
テーブルにラップを敷いた上にバターをぬった食パンを置きその上にレタス2枚、ポテトサラダ、ハム5枚を重ねた写真

ハムをのせた状態

㉒アスパラガスを8本のせます。
テーブルにラップを敷きバターをぬった食パンにレタス2枚、ポテトサラダ、ハム5枚、アスパラガス8本を重ねた写真

アスパラガスをのせた状態

㉔レタス2枚をのせます。

テーブルにラップを敷いてバターをぬった食パンの上にレタス2枚、ポテトサラダ、ハム5枚、アスパラガス8本、レタス2枚の順に重ねた写真

レタスをのせた状態

㉕その上にバターをぬった面を下側にして、食パンをのせます。
テーブルにラップを敷きその上にポテトサラダとハムのサンドイッチを置いている写真

最後に食パンを上に重ねた状態

㉖ラップを強めに引っ張り包み、テープで4か所とめます。10分ほど寝かせて、馴染ませます。

真ん中から切れ目を入れて、カットします。

テーブルの上にポテトサラダとハムのサンドイッチをラップで包んだ物を置いている写真

ポテトサラダとハムのサンドイッチをラップで包んだもの

できあがりは、このような感じです。

手作りのポテトサラダとハムのサンドイッチを断面にしてお皿に入れテーブルの上に置いている写真

完成図

 

さらに美味しくするポイントは、下記のとおりです。

  • きゅうり、にんじん、パプリカを角切りにしてポテトサラダにすると、味がよく混ざり、断面にした時に色が鮮やかでカラフルな色合いになります。
  • ラップで包むとき、テープでとめると、中身が崩れずにカットしやすいです。

 

食べてみた感想

レタスとアスパラガスがとってもみずみずしくて、フレッシュな味わいです。

ポテトサラダの野菜本来の旨味も感じられ、卵なしでもとっても美味しいです。

レタスとアスパラガスのシャキシャキ感とハムのやわらかさとポテトサラダの滑らかさとパンのやわらかさの食感がベストマッチです。

 

 

野菜たっぷりサンドイッチレシピ②ごぼうサラダとチキンのサンド

手作りのごぼうサラダとチキンのサンドイッチが断面されてテーブルに置いてある写真

ごぼうサラダとチキンのサンドイッチ

 

「ごぼうサラダとチキンのサンドイッチ」レシピです。

材料(1人分)
ごぼう50g
にんじん30g
きゅうり1本(60g)
レタス4枚
市販のサラダチキン(プレーン)60g
食パン2枚(6枚入り)
バター10g
すりごま大さじ2
マヨネーズ大さじ2
(A)しょうゆ小さじ1
(A)きび砂糖(なければ白砂糖でもOK)小さじ1と小さじ1/2
(A)お酢小さじ1

 

下の画像は、準備する材料です。

ごぼうサラダとチキンのサンドイッチの材料でごぼうとにんじんとレタスとチキンと食パンがテーブルの上に並んでいる写真

ごぼうサラダとチキンのサンドイッチに使う食材

 

下の画像は、準備する調味料です。

ごぼうサラダとチキンのサンドイッチに使う調味料ですりごまとマヨネーズとバターときび砂糖とお酢としょうゆがテーブルに置いてある写真

ごぼうサラダとチキンのサンドイッチに使う調味料

 

【作り方】

①レタスは水でキレイに洗う。洗った後、キッチンペーパーで水気を取ります。
水分をとるためにレタスをキッチンペーパーに包んでいる写真

レタスの水分をキッチンペーパーで拭き取っている状態

②ごぼうとにんじんは、皮をむき、千切りにします。ごぼうとにんじんは、長さ10cm、幅0.5cmくらいに切ります。
ごぼうとにんじんを千切りにしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

ごぼうとにんじんを千切りしたもの

③きゅうりは、斜め薄切りにします。長めに切るのがポイントです。
きゅうりを斜めに切りスライスにしたものお皿に入れテーブルに置いている写真

きゅうりを斜めに切りスライスしたもの

④鍋に水を入れ、沸騰したら、ごぼうを入れます。
千切りのごぼうを鍋で茹でている写真

千切りのごぼうを茹でている状態

⑤約3分後、同じ鍋に、にんじんを加え、2分ほど茹でます。

ごぼうとにんじんの千切りを鍋で茹でている写真

千切りのごぼうとにんじんを茹でている状態

⑥しょうゆ、きび砂糖、お酢の調味料を混ぜ合わせます(A)。
ガラスのお皿にしょうゆときび砂糖とお酢を入れて混ぜたものをテーブルに置いている写真

しょうゆときび砂糖とお酢を混ぜたもの

⑦ごぼうとにんじんの千切りに、(A)の調味料、マヨネーズとすりごまを入れます。
茹でたごぼうとにんじんの千切りにしょうゆ、きび砂糖、お酢、すりごま、マヨネーズを入れたお皿をテーブルに置いている写真

茹でた千切りのごぼうとにんじんに調味料、すりごま、マヨネーズを加えた状態

⑧全てを混ぜ合わせます。
ガラスボウルに茹でた千切りのごぼうとにんじん、調味料、マヨネーズ、すりごまを混ぜ合わせたもの入れてテーブルに置いている写真

全て混ぜ合わせたもの

⑨食パンの片面にバターをぬります。
ラップを敷いたテーブルの上にバターをぬった食パン2枚を置いている写真

食パン2枚の片面にバターをぬった状態

⑩ラップを包めるくらいの長さでテーブルに敷き、その上にバターをぬった面を上にした食パン1枚を置きます。
テーブルの上にラップを敷きバターをぬった食パンを置いている写真

ラップを敷いた上にバターをぬった食パン1枚を置いた状態

⑪食パンの上に、

レタス2枚、ごぼうサラダ、きゅうりのスライス、チキンレタス2枚の順にのせます。

最初にレタスを2枚のせます。

テーブルにラップを敷きその上にバターをぬった食パン、レタス2枚、ブロッコリーとツナのサラダ、卵焼き、細切りにんじん、レタス2枚の順に重ねた写真

レタスをのせた状態

⑫ごぼうサラダをのせます。縦に並べてのせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ごぼうサラダの順でのせた写真

ごぼうサラダをのせた状態

⑬きゅうりを6枚のせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ごぼうサラダ、きゅうりの順で重ねた写真

きゅうりをのせた状態

⑭チキンをのせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ごぼうサラダ、きゅうり、チキンの順で重ねた写真

チキンをのせた状態

⑮レタスを2枚のせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ごぼうサラダ、きゅうり、チキン、レタス2枚の順で重ねた写真

レタスをのせた状態

⑯その上にバターをぬった面を下側にして、食パンをのせます。

テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ごぼうサラダ、きゅうり、チキン、レタス2枚、食パンの順で重ねた写真

最後に食パンを重ねた状態

⑰ラップを強めに引っ張りながら包み、テープで4か所とめます。10分ほど寝かせて、馴染ませます。

真ん中から切れ目を入れて、カットします。

ごぼうサラダのサンドイッチをラップで包んでテーブルに置いている写真

ごぼうサラダのサンドイッチをラップで包んだもの

できあがりは、このような感じです。

手作りのごぼうサラダとチキンのサンドイッチが断面されてテーブルに置いてある写真

完成図

 

さらに美味しくするポイントは、下記のとおりです。

  • ごぼうとにんじんは、カットする時に切りやすいように、幅を薄く切りすぎず、厚めに切るのがポイントです。
  • ごぼうとにんじんのサラダは、レタスの上にのせる時に縦に揃えて並べる事で、キレイな断面になりやすいです。
  • カットする時に、ごぼうとにんじんサラダがある方を上にして先にカットすることで、レタスがマヨネーズでベチャベチャになるのを防ぐことができます。
  • ラップで包むとき、テープでとめると、中身が崩れずにカットしやすいです。

 

食べてみた感想

ごぼうがシャキシャキとして噛み応えがあり、きゅうりのサクサクの食感に、食パンのやわらかさのギャップが楽しめます。

ごぼうとにんじんサラダのさっぱりした味とチキンの旨味がとっても合います。

ごまの風味とお酢のあっさりした味付けにより、こってりさを感じません。

すべての具材の旨味が引き立っていて、ベストマッチです。

ほどよい野菜の硬さの具を入れる事で、食パンのふんわりやわらかさが引き立ち、贅沢な気持ちになります。

ごぼうとにんじんサラダのサンドイッチは、硬さと柔らかさのバランスが活きて、食パンの役割をちゃんと感じることができます。

 

 

 野菜たっぷりサンドイッチレシピ③BLT(ベーコン・レタス・トマト)サンド

手作りのベーコンとレタスとトマトのサンドイッチを断面してお皿に入れテーブルに置いている写真

BLTサンドイッチ

 

「BLT(ベーコン・レタス・トマト)のサンドイッチ」レシピです。

材料(1人分)
トマトスライス厚切り1枚
きゅうり1本(100g)
レタス8枚
ズッキーニスライス8枚
ベーコン4枚
チェダーチーズ2枚
(A)マヨネーズ大さじ1
(A)粒マスタード小さじ1/2
(A)ケチャップ小さじ1
黒コショウ少々
少々
オリーブ油大さじ1
バター10g

 

下の画像は、準備する材料です。

ベーコンとレタスとトマトのサンドイッチに使う材料をお皿に入れテーブルに置いている写真

BLTサンドイッチに使う材料

 

下の画像は、準備する調味料です。

ベーコンとレタスとトマトのサンドイッチに使う調味料

BLTサンドイッチに使う調味料

 

【作り方】

①レタスは水でキレイに洗う。洗った後、キッチンペーパーで水気を取ります。
水分をとるためにレタスをキッチンペーパーに包んでいる写真

レタスの水分をキッチンペーパーで拭き取っている状態

②ズッキーニは輪切りにします。
ズッキーニを8枚輪切りにしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

ズッキーニを輪切りにしたもの

③きゅうりは、約8cm~9cmの長さの千切りにします。
きゅうりを千切りにしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

きゅうりを千切りにしたもの

④トマトは、中の種を取り除きます。
トマトの種を取ったものを板に置いている写真

トマトの種を取った状態

⑤キッチンペーパーで水分を取ります。
トマトをキッチンペーパーに包んでテーブルに置いている写真

トマトをキッチンペーパーに包んだ状態

⑥フライパンを熱し、油を敷かずに、ベーコンをのせて、中火で焼きます。
フライパンでベーコンを焼いている写真

ベーコンを焼いている状態

⑦両面こんがり焼いたら、火を止めて、両面に黒コショウをかけます。
フライパンでベーコンを焼いたものに黒コショウをかけた写真

ベーコンに黒コショウをかけたもの

⑧フライパンを熱し、ズッキーニを中火で焼きます。
フライパンでズッキーニを焼いている写真

ズッキーニを焼いている状態

⑨両面焼けたら、火を止めて、塩を両面にかけます。
フライパンでズッキーニの裏面を焼いている写真

ズッキーニを両面焼いている状態

⑩マヨネーズとケチャップと粒マスタードを合わせます。
マヨネーズとケチャップと粒マスタードをガラス皿に入れテーブルに置いている写真

マヨネーズとケチャップと粒マスタードを入れたもの

⑪混ぜ合わせてソースを作ります(A)。
マヨネーズとケチャップと粒マスタードを混ぜたものをガラス皿に入れテーブルに置いている写真

マヨネーズとケチャップと粒マスタードを混ぜたもの

⑫食パンの片面にバターをぬります。
ラップを敷いたテーブルの上にバターをぬった食パン2枚を置いている写真

食パン2枚の片面にバターをぬった状態

⑬ラップを包めるくらいの長さでテーブルに敷きます。その上にバターをぬった面を上にした食パン1枚を置きます。
テーブルの上にラップを敷きバターをぬった食パンを置いている写真

ラップを敷いた上にバターをぬった食パン1枚を置いた状態

⑭食パンの上に、レタス4枚、ズッキーニ8枚、きゅうりの千切り、トマト1枚、チーズ2枚、ベーコン4枚、ソース、レタス4枚の順にのせます。

最初にレタスを4枚のせます。

テーブルにラップを敷きその上にバターをぬった食パンを置きレタス2枚を重ねた写真

レタスをのせた状態

⑮ズッキーニを8枚のせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ズッキーニ8枚の順でのせた写真

ズッキーニをのせた状態

⑯きゅうりとトマトをのせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ズッキーニ8枚、きゅうり、トマトの順で重ねた写真

きゅうり、トマトの順にのせた状態

⑰チェダーチーズをのせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ズッキーニ8枚、きゅうり、トマト、チェダーチーズ2枚の順で重ねた写真

チェダーチーズをのせた状態

⑱ベーコンを4枚のせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ズッキーニ8枚、きゅうり、トマト、チェダーチーズ2枚,ベーコン4枚の順で重ねた写真

ベーコンをのせた状態

⑲ソースをかけます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ズッキーニ8枚、きゅうり、トマト、チェダーチーズ2枚,ベーコン4枚、ソースの順で重ねた写真

ソースをかけた状態

⑳レタスを4枚のせます。

テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ズッキーニ8枚、きゅうり、トマト、チェダーチーズ2枚,ベーコン4枚、ソース、レタス2枚の順で重ねた写真

レタスをのせた状態

㉑その上にバターをぬった面を下側にして、食パンをのせます。
テーブルにラップを敷き食パンをのせその上にレタス2枚、ズッキーニ8枚、きゅうり、トマト、チェダーチーズ2枚,ベーコン4枚、ソース、レタス2枚、食パンの順で重ねた写真

最後に食パンを重ねた状態

㉒ラップを強めに引っ張りながら包み、テープで4か所とめます。10分ほど寝かせて、馴染ませます。

真ん中から切れ目を入れて、カットします。

テーブルにベーコンとトマトとレタスのサンドイッチをラップで包み置いている写真

ベーコンとトマトとレタスのサンドイッチをラップで包みテープで4か所とめたもの

できあがりは、このような感じです。

手作りのベーコンとレタスとトマトのサンドイッチを断面してお皿に入れテーブルに置いている写真

BLTサンドイッチ

 

さらに美味しくするポイントは、下記のとおりです。

  • 野菜のスライスや千切りのものは、崩れないように、先にのせることで重さのバランスを崩さずにすみます。野菜のスライスなどは安定感がないので、のせる順番に気をつけるのがポイントです。
  • ラップで包む時、テープでとめると、中身が崩れずにカットしやすいです。

 

食べてみた感想

レタスとトマトときゅうりの生野菜のフレッシュな素材の旨味を感じられます。

野菜たっぷりなので、ベーコンの油っこいしつこさがありません。

逆に野菜が多い事で、ベーコンとチーズのコクが引き立っています。

 

ズッキーニは、トマトやチーズ、ベーコンとても相性が合うので、一緒に食べる事で、飽きのない安定した味になります。

初めての方でも試しやすい具材です。

マスタードの入ったソースもアクセントになっています。

みずみずしくて水分たっぷりのジューシーなトマトとたっぷりの野菜にベーコンとチーズのコクが絶妙です。

 

 

 野菜たっぷりサンドイッチレシピ④にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンド

手作りのにんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチが断面されお皿に入れテーブルの上に置いてある写真

にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ

 

「にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ」レシピです。

材料(1人分)
にんじん40g
たまねぎの葉20g
ブロッコリー50g
パプリカ(黄色)30g
レタス4枚
1個
ツナ40g
マヨネーズ大さじ1
バター10g
(A)オリーブ油小さじ1
(A)お酢大さじ1/2
(A)みりん大さじ1/2
(B)酒小さじ1/2
(B)みりん小さじ1
(B)しょうゆ少々
(B)塩少々
オリーブ油大さじ1
塩(ブロッコリーを茹でるためのもの)一つまみ

 

下の画像は、準備する材料です。

にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチに使う材料を皿に入れてテーブルに置いている写真

にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナサンドイッチに使う材料

 

下の画像は、準備する調味料です。

にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチに使う調味料をお皿に入れテーブルに置いている写真

にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチに使う調味料

 

【作り方】

①レタスは水でキレイに洗う。洗った後、キッチンペーパーで水気を取ります。
水分をとるためにレタスをキッチンペーパーに包んでいる写真

レタスの水分をキッチンペーパーで拭き取っている状態

②ブロッコリーを水で良く洗います。房を小さく切り分けます。
ブロッコリーの房を切り分けたものをガラスボウルに入れテーブルに置いている写真

ブロッコリーの房を切り分けたもの

③鍋に水を入れ塩を一つまみ入れます。その後、沸騰したら、ブロッコリーを入れて茹でます。茹で時間は、約2分です。
お鍋でブロッコリーを茹でている写真

ブロッコリーを茹でている状態

④茹でた後、ブロッコリーを一口サイズに切ります。
茹でたブロッコリーを一口サイズに切って板の上に置いている写真

茹でたブロッコリーを一口サイズに切ったもの

⑤たまねぎの葉を、細かくみじん切りにします。
たまねぎの葉を細かくみじん切りにしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

たまねぎの葉をみじん切りしたもの

⑥パプリカは、小さく角切りにします。
角切りにしたパプリカをお皿に入れテーブルに置いている写真

パプリカを小さく角切りにしたもの

⑦にんじんは、千切りスライサーで細切りにします。

にんじんを細切りにしたものをガラス皿に入れテーブルに置いている写真

にんじんを細切りしたもの

このスライサーは、100円ショップのセリアで買いました。

とっても使いやすくて便利です。

※手をケガしないように気をつけられてくださいね。

野菜の細切りスライサーをまな板の上に置いている写真

スライサー

⑧細切りのにんじんに(A)の調味料を入れます。そして、混ぜ合わせます。
細切りしたにんじんに調味料のオリーブ油とお酢とみりんを加え和えたものをガラスボウルに入れテーブルに置いている写真

細切りしたにんじんに調味料のオリーブオイルとみりんとお酢を加えたもの

⑨茹でたブロッコリとパプリカとツナを加えます。
茹でたブロッコリーにツナとパプリカを加えてお皿に入れテーブルに置いている写真

茹でたブロッコリーにツナとパプリカを加えたもの

⑩混ぜ合わせます。
ボウルに茹でたブロッコリーとツナとパプリカを加え混ぜたものを入れた写真

茹でたブロッコリーとツナとパプリカを混ぜたもの

⑪マヨネーズを加えます。
茹でたブロッコリーとパプリカとツナにマヨネーズを加えたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

ブロッコリー、パプリカ、ツナにマヨネーズを加えたもの

⑫混ぜ合わせます。
茹でたブロッコリー、パプリカ、ツナにマヨネーズを加え混ぜ合わせたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

混ぜ合わせたもの

⑬ボウルに卵を入れ溶き、たまねぎの葉のみじん切りを加えます。
ガラスボウルに卵を溶きたまねぎの葉を加えたものを入れた写真

卵を溶きたまねぎの葉のみじん切りを加えたもの

⑭混ぜ合わせます。

ガラスボウルに溶き卵とたまねぎの葉のみじん切りを加え混ぜたものを入れテーブルに置いている写真

溶き卵にたまねぎの葉のみじん切りを入れ混ぜたもの

⑮(B)の調味料を入れます。
ガラスボウルに溶き卵とたまねぎの葉のみじん切りと調味料を加え混ぜたものをテーブルに置いている写真

溶き卵と玉ねぎの葉のみじん切りに調味料を加えたもの

⑯フライパンにオリーブ油をひきます。フライパンの真ん中に、ねぎと調味料が入った溶き卵の半分の量を入れ、弱火で焼きます。
フライパンに卵とたまねぎの葉のみじん切りと調味料を合わせたものを入れて焼いている写真

卵とたまねぎの葉と調味料を混ぜたものを半分の量入れて焼いている状態

⑰焼けたら裏返します。
フライパンに溶き卵とたまねぎの葉と調味料を混ぜたものを半分の量入れて裏面を焼いている写真

裏面を焼いている状態

⑱両面焼けたら、その上に、残りの量を加えます。
溶き卵にたまねぎの葉と調味料を混ぜた半分の量のものを両面焼いた後上から残り半分の量を加え焼いている写真

両面焼いた卵焼きの上に残りの量をかけて焼いている状態

⑲形を丸く整えて、焼けたら、裏返します。裏面とも焼けたら火を止めます。
溶き卵にたまねぎの葉と調味料を加えた半分の量の卵焼きに残りの半分の量を加え裏返して焼いている写真

裏返して形を丸く整えている状態

⑳食パンにバターをぬります。
ラップを敷いたテーブルの上にバターをぬった食パン2枚を置いている写真

食パン2枚の片面にバターをぬった状態

㉑テーブルにラップをひきます。ラップをひいた上に、バターをぬった面を上にして、食パン1枚を置きます。
テーブルの上にラップを敷きバターをぬった食パンを置いている写真

ラップを敷いた上にバターをぬった食パン1枚を置いた状態

㉒その上に、レタスを2枚、ブロッコリーとパプリカとツナの和えもの、卵焼き、にんじんの和えもの、レタス2枚の順でのせます。

最初にレタスを2枚のせます。

テーブルにラップを敷きその上にバターをぬった食パンを置きレタス2枚を重ねた写真

レタスをのせた状態

㉓ブロッコリーツナサラダをのせます。
テーブルの上にラップを敷きバターをぬった食パンの上にレタス2枚、ブロッコリーとツナサラダの順に重ねた写真

ブロッコリーツナサラダをのせた状態

㉔卵焼きをのせます。

テーブルの上にラップを敷きバターをぬった食パン、レタス2枚、ブロッコリーとツナサラダ、卵焼きの順に重ねた写真

卵焼きをのせた状態

㉕にんじんのラぺをのせます。
テーブルの上にラップを敷き食パン、レタス2枚、ブロッコリーとツナ、卵焼き、細切りにんじんの順に重ねた状態

にんじんをのせた状態

㉖レタスを2枚のせます。
テーブルにラップを敷きその上にバターをぬった食パン、レタス2枚、ブロッコリーとツナのサラダ、卵焼き、細切りにんじん、レタス2枚の順に重ねた写真

レタスをのせた状態

㉗その上にバターをぬった面を下側にして、食パンをのせます。
テーブルにラップを敷きバターをぬった食パンを置いてその上にレタス2枚、ブロッコリーとツナサンド、卵焼き、にんじん、レタス2枚、食パンの順に重ねた写真

最後に食パンを重ねた状態

㉘ラップを強めに引っ張り包み、テープで4か所とめます。10分ほど寝かせて、馴染ませます。

真ん中から切れ目を入れて、カットします。

テーブルににんじんとブロッコリーとツナのサンドイッチをラップで包んで置いている写真

にんじんとブロッコリーとツナのサンドイッチをラップで包んだ状態

できあがりは、このような感じです。

手作りのにんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチが断面されお皿に入れテーブルの上に置いてある写真

完成図

 

さらに美味しくするポイントは、下記のとおりです。

  • 具材をのせる時は、先に重さのあるブロッコリーツナサラダをのせることで、崩れないように予防することができます。
  • カットする時は、ブロッコリーツナサラダを上にして先にカットすることで、レタスがマヨネーズでベチャベチャになるのを防ぐことができます。
  • ラップで包むとき、テープでとめると、中身が崩れずにカットしやすいです。

 

食べてみた感想

レタスとパプリカのシャキシャキ感とにんじんのサクサクした食感が楽しめます。

にんじんの甘味とパプリカの甘味と酸味に、玉ねぎの葉の甘味を感じることができます。

たまねぎの葉は、噛めば噛むほど甘みが増します。

お酢のちょうどいい酸味とオリーブオイルの風味で、にんじんのクセは全く感じず、美味しくパクパク食べる事ができます。

ツナに野菜を混ぜる具の組み合わせだけでボリュームがでて、とても簡単に野菜たっぷりのサンドイッチができます。

卵焼きの甘辛さとにんじんのラぺの甘ずっぱさとツナの旨味が絶妙です。

全体的にあっさりした味ですがちゃんと旨味は感じられて、とてもヘルシーなサンドイッチです。

 

 

 野菜たっぷりサンドイッチレシピ⑤さつまいもサンド

手作りのさつまいもサンドイッチをお皿に入れテーブルに置いている写真

さつまいものサンドイッチ

 

「さつまいものサンドイッチ」のレシピです。

材料(1人分)
さつまいも150g
クリームチーズ60g
食パン2枚
有塩バター15g
牛乳大さじ3
きび砂糖(白砂糖でもOK)大さじ1と1/2
バター(食パンに塗るためのもの)5g

 

下の画像は、準備する材料です。

さつまいもサンドイッチに使う材料の食パンとさつまいもとクリームチーズをテーブルに置いている写真

さつまいものサンドイッチに使う材料

 

下の画像は、準備する調味料です。

さつまいものサンドイッチに使う調味料の牛乳ときび砂糖と有塩バターをお皿に入れてテーブルに置いている写真

さつまいものサンドイッチに使う調味料

 

【作り方】

①さつまいもを1cm幅くらいに輪切りにします。
さつまいもを1cm幅に切ったものをお皿に入れテーブルに置いている写真

さつまいもを1cm幅に切ったもの

②切ったさつまいもは、水に5分さらします。

さつまいもを水につけた写真

さつまいもを水につけた状態

③さつまいもを耐熱皿に入れ軽くラップをします。
さつまいも1cm幅に切ったものをお皿に入れてラップをしテーブルに置いている写真

さつまいもを軽くラップしたもの

④加熱します。600wで4~5分くらいです。串で刺して中まで火が通っていたら大丈夫です。
お皿にさつまいもを入れラップしレンジで加熱したものをテーブルに置いている写真

レンジで加熱したさつまいも

⑤有塩バター15gを耐熱皿に入れ、軽くラップをして加熱します。レンジで20秒加熱します。バターを溶かします。
お皿にバターを入れラップしレンジで加熱したものをテーブルに置いている写真

バターをレンジで加熱したもの

⑥このように溶かします。

レンジで加熱してバターを溶かしたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

バターを溶かしたもの

⑦加熱したさつまいもをボウルに入れ、フォークでつぶします。
加熱されたさつまいもをつぶしたものをお皿に入れてテーブルに置いている写真

加熱されたさつまいもをつぶしたもの

⑧つぶしたら、溶かした有塩バター、きび砂糖、牛乳を加えます。
加熱しつぶしたさつまいもにきび砂糖と牛乳を加えたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

加熱しつぶしたさつまいもにきび砂糖と牛乳を加えたもの

⑨混ぜ合わせます。
加熱しつぶしたさつまいもにきび砂糖と牛乳を混ぜ合わせたものをお皿に入れテーブルに置いている写真

さつまいもときび砂糖と牛乳を混ぜ合わせたもの

⑩食パンにバターを軽くぬります。
バターを食パン2枚の片面にぬったものをテーブルの上に置いている写真

食パンにバターをぬったもの

⑪テーブルにラップを敷きます。
ラップをひいた上に、バターをぬった面を上にして、食パン1枚を置きます。
テーブルにラップを敷きその上に食パン1枚にバターをぬったものを置いている写真

ラップを敷いた上にバターをぬった食パン1枚を置いた状態

⑫その上に、さつまいも、クリームチーズの順でのせます。

最初にさつまいもをのせます。

テーブルにラップを敷きその上にバターをぬった食パンを置きつさつまいも餡をのせた写真

さつまいもをのせた状態

⑬クリームチーズをのせます。
テーブルにラップを敷きその上にバターをぬった食パンを置きつさつまいも餡、クリームチーズの順にのせた写真

クリームチーズをのせた状態

⑭その上にバターをぬった面を下側にして、食パンをのせます。
テーブルにラップを敷きその上にバターをぬった食パンを置きつさつまいも餡、クリームチーズ、食パンの順にのせた写真

最後に食パンをのせた状態

⑮ラップを強めに引っ張り包み、テープで4か所とめます。

10分ほど寝かせて、馴染ませます。

真ん中から切れ目を入れて、カットします。

さつまいものサンドイッチをラップで包んでテーブルに置いている写真

さつまいものサンドイッチをラップに包んだもの

できあがりは、このような感じです。

手作りのさつまいもサンドイッチをお皿に入れテーブルに置いている写真

完成図

 

さらに美味しくするポイントは、下記のとおりです。

  • クリームチーズとさつまいもを分けて挟むことで、それぞれの味をしっかり味わうことができます。
  • ホットサンドにすると、濃厚なバターの風味も加わり、よりさつまいもの甘味が増し、より滑らかな食感になります。
  • ラップで包むとき、テープでとめると、中身が崩れずにカットしやすいです。

 

食べてみた感想

やさしいクリーム色の癒しとさつまいもの本来のやさしい甘味が活かされたサンドイッチです。

とても簡単にできるので、おやつにとってもぴったりです!

お子様からご年配の方までとても食べやすいサンドイッチです。

お口の中でさつまいもの粒の食感とクリームチーズの滑らかさの食感が同時に楽しめます。

具のやわらかさと食パンのやわらかさのダブルのやわらかさを楽しめるので、やわらかいサンドイッチが好きな方にとてもおすすめのサンドイッチです。

 

 今回使用したこだわり食材の野菜とは?

今回は、博多区で買えるこだわり食材を使って野菜たっぷりのサンドイッチレシピをご紹介させていただきました。

 

使用した野菜食材は、全部で12種類で、糸島産の野菜九州産の野菜です。

サンドイッチに使用した野菜は、博多区の桶屋商店とオーガニック専門店OYASAIYA菜2店のものです。

2店とも、こだわりの自然栽培で育てられた新鮮な野菜ばかりを取り扱われています。

 

では、今回使用した桶や商店とOYASAIYA菜の野菜について、一つ一つご紹介させていただきます。

 

桶や商店で買える肥料や土壌にこだわり育てられた糸島野菜

桶や商店で購入した野菜は、以下の6種類です。

  • レタス
  • 葉玉ねぎ
  • にんじん
  • アスパラガス
  • きゅうり
  • ごぼう
木の入れ物に桶や商店の葉玉ねぎとレタスとにんじんとアスパラガスとごぼうときゅうりの野菜を入れてテーブルに置いている写真

桶や商店で購入した野菜

桶や商店で販売されている野菜は、

  • 主に糸島産で、無農薬や自然栽培された新鮮な野菜

です。

 

そんな糸島野菜を育てられている生産者の方々は、

  • 肥料や土壌や水にこだわりを持ち、できるだけ農薬を使わない自然栽培をされています

 

糸島市は、

  • 対馬暖流の影響で、温暖な気候です
  • 海と山の自然に恵まれている糸島市で育った野菜は、そんな陽のパワーをたくさん受けているので、私達の体を元気にしてくれます

 

パンダさん
無農薬や自然栽培の野菜と言えば、値段が高いイメージがあるよね?
桶や商店さんは、農園さんと直接やり取りされているので、思ったよりそこまで高くない値段で買うことができますよ。
Nanae
パンダさん
そうなんだね。

値段が高すぎないことは嬉しいね。

糸島まで買いに行かずにすみ、身近で、糸島のこだわり食材が手に入るのは、とてもありがたいですよね。
Nanae

 

桶や商店さんで、主に販売されている野菜の生産者さんは、以下のとおりです。

 

では、今回、購入した桶や商店の糸島野菜について、一つ一つ順番にご紹介させていただきます。

 

1.レタス

八百屋桶や商店の糸島のレタスが袋に入ってテーブルに置いている写真

レタス

糸島産の有機栽培されたレタスです。

Nanae
とても新鮮でみずみずしくて、苦みがありません。

サンドイッチやサラダとしてオススメです。

ドレッシングをかけなくても、そのままで自然の甘みを感じるので、美味しく食べることができます。

値段250円(税込)
産地糸島市
食感シャキシャキです。
甘さ★★★★☆
特徴苦みがなく、水分を多く含んでいて、みずみずしく、とても新鮮です。噛めば噛むほど甘みがあります。
レタスを使用したレシピポテトサラダとハムのサンドイッチ
ごぼうサラダとチキンのサンドイッチ
BLT(ベーコン・レタス・トマト)のサンドイッチ
にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ

2.葉玉ねぎ

八百屋桶や商店の葉玉ねぎをテーブルの上に置いている写真

葉玉ねぎ

糸島のかやのこ農園さんで育てられた無農薬の葉玉ねぎです。

Nanae
葉と玉ねぎの両部分とも、とても甘くて水分たっぷりです。

やわらかくて、透明感があります。

葉は、すき焼き、煮物、親子丼に入れるトロトロでやわらかくなり、甘くて美味しくいただけます。

玉ねぎの部分も、辛さが全くありませんので、軽くレンジで加熱して、サラダとしてもオススメです。

値段200円(税込)
産地糸島市
食感生では、シャキシャキとした食感です。煮物に入れると、トロっとしたやわらかさに変わります。
甘さ★★★★★
特徴甘味がギューっと詰まっていて、とっても美味しいです。
玉ねぎを使用したレシピポテトサラダとハムのサンドイッチ
玉ねぎの葉を使用したレシピにんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ

3.にんじん

八百屋桶や商店のにんじんをテーブルの上に置いている写真

にんじん

糸島のうさぎ農園さんで育てられた無農薬のにんじんです。

Nanae
にんじんの独特のクセのある味が感じられず、とっても甘くて、フルーツみたいで食べやすいです。
値段240円(税込)
産地糸島市
食感そのまま生で、カリカリと食べれて、いくらでも入ります。
甘さ★★★★★
特徴甘くて、水分も多いので、噛めば噛むほど甘みを感じます。
にんじんを使用したレシピポテトサラダとハムのサンドイッチ
ごぼうサラダとチキンのサンドイッチ
にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ

4.アスパラガス

八百屋桶や商店のアスパラガスをテーブルの上に置いている写真

アスパラガス

糸島の藤井グリーンファームさんが育てられた無農薬のアスパラガスです。

Nanae
シャキシャキ感もありますが、中身は、とてもやわらかいです。
値段Lサイズ 190円(税込)
産地糸島市
食感表面はシャキシャキ、中身は、やわらかいです。
甘さ★★★★☆
特徴甘味があり、みずみずしくて、とっても美味しいです。
アスパラガスを使用したレシピポテトサラダとハムのサンドイッチ

5.きゅうり

八百屋桶や商店のきゅうりをテーブルの上に置いている写真

きゅうり

糸島の加茂グリーンファームさんで育てられた有機栽培のきゅうりです。

Nanae
加茂グリーンファームさんは、できるだけ農薬を使用せずに、肥料も自家製の推肥などを使用されています。

農園の散水は、井戸からの地下水を散水されていて、肥料やみずや土壌にこだわり育てられています。

みずみずしくて、新鮮で、とても美味しいきゅうりです。

値段200円(税込)
産地糸島市
食感サクサク、カリカリの食感です。
甘さ★★★☆☆
特徴とてもみずみずしくて水分が多く新鮮です。
きゅうりを使用したレシピポテトサラダとハムのサンドイッチ
ごぼうサラダとチキンのサンドイッチ
BLT(ベーコン・レタス・トマト)のサンドイッチ

 

6.ごぼう

八百屋桶や商店のごぼうをテーブルの上に置いている写真

ごぼう

糸島の庄ちゃん農園さんで育てられた無農薬ごぼうです。

Nanae
とてもやわらかく、ごぼうの硬さを感じません。

中身の色が、真っ白でとても美しい色です。

色から、新鮮さを感じます。

値段280円(税込)
産地糸島市
食感やわらかいです。
甘さ★★★★☆
特徴中身の色が、真っ白でとてもきれいです。それだけ新鮮さが表われています。
ごぼうを使用したレシピごぼうサラダとチキンのサンドイッチ

 

 

オーガニック専門店OYASAIYA菜で買える厳選された国産の有機野菜

オーガニック専門店OYASAIYA菜で購入した野菜は、以下の6種類です。

  • さつまいも
  • じゃがいも
  • ブロッコリー
  • ズッキーニ
  • トマト
  • パプリカ
木の入れ物にオーガニック専門店OYASAIYA菜のさつまいもとじゃがいもとブロッコリーとズッキーニとパプリカとトマトの野菜を入れている写真

オーガニック専門店OYASAIYA菜で購入した野菜

OYASAIYA菜さんで販売されている野菜は、

主に九州産、無農薬や減農薬の自然栽培されたものです。

 

お店の方が、

  • お客様に、いいものだけを届けたいという想いで販売されているので、店内には、質が高く、厳選された野菜ばかりが並んでいます

 

パンダさん
お店の方が一つ一つ厳選されて販売されているんだね。

 

そうなんです。OYASAIYA菜さんは、お客様にいいものを届けたいという想いが伝わるので、信頼できますよね。
Nanae

 

パンダさん
九州産の野菜が福岡で買えるのは嬉しいね。

 

県外のお野菜を、福岡のお店で、自分の目で見て買えるのは、嬉しいね。

生産者さんのこだわりのある自然栽培で育てられた野菜なので、野菜の皮の色が濃く、みずみずしくて、甘みがありますよ。

Nanae

 

では、今回、購入したOYASAIYA菜の野菜について、一つ一つ順番にご紹介させていただきます。

 

1.さつまいも

オーガニック専門店OYASAIYA菜のさつまいもをお皿に入れテーブルに置いている写真

さつまいも

こちらのさつまいもの品種は、紅はるかです。

熊本県産で無農薬のさつまいもです。

Nanae
さつまいもの中の色は、薄い黄色のとても優しいクリーム色です。

やさしい甘さで、温めると、ホクホクでとっても美味しいですよ。

値段270円(税抜)
産地熊本県
食感滑らかな口触りです。
甘さ★★★★☆
特徴甘みがあるので、焼き芋にするととっても美味しいです。
さつまいもを使用したレシピさつまいものサンドイッチ

2.じゃがいも

オーガニック専門店OYASAIYA菜のじゃがいもをお皿に入れテーブルに置いている写真

じゃがいも

こちらのじゃがいもの品種は、ニシユタカです。

熊本県産で、無農薬です。

Nanae
粘度があり、水分も多く、新鮮なじゃがいもです。

ポテトサラダ、煮物やその他のいろいろな料理にもピッタリです。

値段270円(税抜)
産地熊本県
食感粘りがあり、とても滑らかで、クリーミーです。
甘さ★★★☆☆
特徴水分がぎっしり詰まっていて、とても新鮮です。
じゃがいもを使用したレシピポテトサラダとハムのサンドイッチ

3.ブロッコリー

熊本県産で減農薬、減化学肥料のブロッコリーです。

Nanae
茎は、しっかりした硬さがあり、噛み応えがあります。

中身は、水分が多くとってもみずみずしくて美味しいです。

値段298円(税抜)
産地熊本県
食感シャキっとしていて噛み応えがあります。
甘さ★★★☆☆
特徴水分が多く新鮮でとても美味しいです。
ブロッコリーを使用したレシピにんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ

4.ズッキーニ―

オーガニック専門店OYASAIYA菜のズッキーニをテーブルの上に置いている写真

ズッキーニ

鹿児島県産で、無農薬のズッキーニです。

Nanae
表面の濃緑の色から、太陽をたくさん浴びて育ったイメージがわいてきます。

栄養満点のズッキーニです。

とてもやわらかくて、歯が弱い方も食べやすいです。

値段200円(税抜)
産地鹿児島県
食感表面はサクサク、中はやわらかいです。
甘さ★★★★☆
特徴皮の色がとても濃く、ズッキーニの旨味を味わえます。
ズッキーニを使用したレシピBLT(ベーコン・レタス・トマト)のサンドイッチ

5.トマト

オーガニック専門店OYASAIYA菜のトマトをテーブルの上に置いている写真

トマト

熊本県の郡築で育てられた減農薬、減化学肥料のトマトです。

Nanae
トマトの酸味を感じないので、生のトマトでも食べやすいです。

とてもみずみずしく、ジューシーで、甘くてフルーツみたいです。

値段320円(税抜)
産地熊本県
食感皮が硬くなく、果肉もとてもやわらかいです。
甘さ★★★★★
特徴色も濃く、とても甘くてジューシーです。
トマトを使用したレシピBLT(ベーコン・レタス・トマト)のサンドイッチ

5.パプリカ

オーガニック専門店OYASAIYA菜のパプリカをテーブルの上に置いている写真

パプリカ

熊本県産で育てられた無農薬の甘長パプリカです。

Nanae
色が、濃い黄色で、鮮やかで、とってもツヤツヤしています。

料理の飾りで、色を足したい時は、こちらのパプリカは、彩りの手助けになります。

甘さと酸味がちょうどよく、フルーツみたいにそのままパクパク食べれます。

値段250円(税抜)
産地熊本県
食感シャキシャキしていて、みずみずしい甘酸っぱさを味わえます。
甘さ★★★★☆
特徴色は、濃厚で、鮮やかな黄色です。表面は、つやがあり酸味と甘みのバランスが絶妙です。
パプリカを使用したレシピポテトサラダとハムのサンドイッチ
にんじんとねぎ卵とブロッコリーツナのサンドイッチ

 

 

今回、野菜食材を購入した「桶や商店」はどんなお店?

お米と糸島の野菜の販売をしている桶や商店の外観が写っている写真

桶や商店の外観

桶や商店さんは、以前、お米屋さんを営まれていたそうです。

2018年に改装されて現在は、

  • 主に、お米旬の糸島の野菜を販売されています

 

桶や商店さんの住所は、

現在「上呉服町」という地名です。

かつて、博多区北西部の旧地名は、「桶屋町」という地名だったようです。

呉服町周辺の博多の街は、歴史を感じる事ができる素敵な場所です。

 

桶や商店の魅力は、

  • お店の方が、糸島の生産者さんのところに、直接出向き、目で見て、いいものを仕入れられている
  • お店には、とっても新鮮でいいものが揃っています

 

店内を見てみましょう。

お米と糸島の野菜を販売している桶や商店の店内の様子が写っている写真

店内の様子

ゆっくり見てみましょう。

 

以下の画像には、以下のお野菜が並んでいます。

  • プチトマト
  • ドライトマト
  • 絹さや
  • グリーンピース
  • スナップえんどう
お米や糸島の野菜を販売している桶や商店の店内に並んでいるプチトマトとグリンピースの写真

プチトマト・ドライトマト・絹さや・グリーンピース・スナップえんどう

以下は、ベビーリーフとサニーレタスです。

お米と糸島の野菜を販売されている桶や商店の店内にレタスが置いてある写真

ベビーリーフ・サニーレタス

下の画像は、にんじんです。

お米と糸島の野菜を販売されている桶や商店の店内に人参が並んでいる写真

にんじん

以下の画像は、以下のお野菜が並んでいます。

  • パセリ
  • 小かぶ
  • ビーツ
お米と糸島の野菜を販売されている桶や商店の店内に並んでいるパセリとかぶとビーツの写真

パセリ・かぶ・ビーツ

以下は、葉玉ねぎと小ねぎです。

お米と糸島の野菜を販売されている桶や商店の店内に並んでいる葉玉ねぎの写真

葉玉ねぎと小ねぎ

以下は、アスパラガスです。

お米と糸島の野菜を販売されている桶や商店の店内に並んでいるアスパラガスの写真

アスパラガス

お野菜以外にも、体にやさしそうな商品が置いてあります。

下の画像は、切干大根、梅干し、うどんの乾麺、オニオンスープです。

お米と糸島の野菜を販売されている桶や商店の店内に並んでいる切干大根と梅干しとうどん麺とオニオンスープの写真

切干大根・梅干し・うどん麺・オニオンスープ

以下の商品は、

です。

お米と糸島の野菜を販売されている桶や商店の店内の棚に並んでいるジャムや柚子こしょうの写真

ジャム・柚子こしょう

お野菜以外にも、体にやさしいお米、加工品、お菓子などがあります。

 

お店の方がいいものだと思った質の良いものだけをお店に並べられています。

 

一言メッセージ

糸島の野菜は、福岡の地元では人気の食材です。

でも、福岡市内に住んでいる方は、なかなか糸島市まで買いに行けなかったりしますよね。

新鮮で旬の糸島食材が博多区で買えるのは、本当にありがたいことです。

お店の方もとても親切でお買い物しやすいです。

気になった方は、ぜひ訪れてみてくださいね。

営業時間12:00~17:00
営業時間・定休日は変更になる可能性があるため事前に要確認
定休日日曜日・月曜日
駐車場なし(近くに近パーキングあり)
住所福岡県福岡市博多区上呉服町2-2
電話番号なし
  • 西鉄バスの「奥野堂」バス停から徒歩約3分
  • 福岡市営地下鉄「呉服町駅」より、徒歩約5分

 

 

菜食材を購入した「OYASAIYA菜」はどんなお店?

八百屋のオーガニック専門店OYASAIYA菜の外観が写っている写真

オーガニック専門店OYASAIYA菜の外観

オーガニック専門店OYASAIYA菜さんは、

  • 九州産の無農薬有機栽培の野菜
  • それ以外にも体にやさしい食材を取り扱ってあるオーガニック専門店のお店

です。

 

【オーガニック専門店OYASAIYA菜さんの魅力】

  • 個人宅配や全国配送もされています
  • 自然栽培の野菜や果物の他にも、調味料や生活用品、体にやさしい商品が並んでいます
  • いいものを厳選された美味しくて安心安全なものが置いてあります
  • 野菜が、色も濃厚で甘くて美味しいです

 

店内を見てみましょう。

いろんな調味料が並んでいます。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に入って右側の調味料棚を写した写真

店内の様子

以下のお野菜は、

  • しょうが
  • 新たまねぎ
  • たまねぎ

です。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に並んでいる無農薬玉ねぎと無農薬の生姜の写真

しょうが・たまねぎ

下の画像は、ごぼうです。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に並んでいる無農薬ごぼうの写真

ごぼう

下の画像は、にんじんです。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内の冷蔵庫に入っている無農薬にんじんの写真

にんじん

下の画像は、さつまいもです。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に並んでいる無農薬さつまいもの写真

さつまいも

下の画像は、アスパラガスです。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内の冷蔵のところに並んでいる減農薬アスパラガスの写真

アスパラガス

下の画像は、いちごです。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内の冷蔵場所に置いてある無農薬いちごの写真

いちご

練り物類もありますね。

天草の新鮮な魚を用いて作られています。

オーガニック専門店OYASAIYA菜店内の冷蔵のところに並んでいる練り物の写真

練り物

お米が並んでいます。

無農薬、自然栽培のお米です。

オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に並んでいる無農薬と減農薬のお米の写真

お米

以下は、有精卵と名古屋コーチンです。

熊本県天草地方の自然豊かな場所で環境から餌までこだわり飼育されている鶏の有精卵です。

 

Nanae
安心安全な卵ですね。
オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に有精卵と名古屋コーチンの卵が並んでいる写真

有精卵・名古屋コーチン

下の画像は、mammaさんの体にやさしいパンです。

 

mammaさんのパンは、

  • パンの生地に卵や乳製品が使われていません
  • できるだけ添加物を使用せず、安全な原材料で作られているパンです
オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に並んでいる体に優しいパンの写真

体にやさしいパン

以下は、素材にこだわったラーメンです。

Nanae
いろんな味のラーメンがありますね。
オーガニック専門店OYASAIYA菜の店内に並んでいる素材にこだわったラーメンの写真

ラーメン

OYASAIYA菜さんでは、国産の質の良い商品がそろっています。

 

一言メッセージ

店内は、素材にこだわったものだけが並んでいるので、見ていると全ての商品が気になって買いたくなってしまいました。

オーガニックの専門店は、少ないので、とても助かりますよね。

お店の方の、質の良いもの、安心な物だけをお届けしたいという真心の気持ちが店内に並んでいる商品から伝わってきます。

お店の方は、笑顔が素敵で、気持ちの良いお買い物ができます。

お店に行かなくても、個人宅配や全国配送で商品が手に入るのは、本当にありがたいですね。

 

営業時間10:00~18:30
営業時間・定休日は変更になる可能性があるため事前に要確認
定休日年中無休
駐車場あり
住所福岡県福岡市博多区春町2-4-13
電話番号092-585-8031
  • JR鹿児島本線「南福岡駅」から徒歩約20分
  • 西鉄天神大牟田線「雑餉隈駅」から徒歩で約10分

&

 

今回使用したこだわりの食材の食パンとは?

今回、野菜たっぷりのサンドイッチレシピに使用した食パンは、博多区須崎にある「BakeryNasanベーカリーナサン」さんで購入しました。

 

BakeryNasanさんの食パンは、

  • 福岡産の小麦「ミナミノカオリ」
  • たっぷりのバターを使用されています

    ふんわりやわらかくバターの風味が味わえるサンドイッチと相性抜群の食パンです

 

では、BakeryNasanの食パンをご紹介させていただきます。

 

サンドイッチと相性抜群なやわらかいBakeryNasanの食パン

パン屋ベーカリーナサンの食パンをテーブルの上に置いている写真

Bakery Nasanの食パン

袋から出してみます。

パンダさん
触ってみるとふわふわだよ。
やわらかいね。
Nanae
パン屋ベーカリーナサンの食パン1枚をお皿に入れてテーブルに置いている写真

食パン1枚

半分に切ってみます。

パン屋ベーカリーナサンの食パンを半分に切ってお皿に入れテーブルに置いている写真

半分に切った食パン

 

食べてみた感想

バターたっぷり入っているので、表面はつやがあります。

食べてみると、バターの風味がとてもよく、スポンジみたいにやわらかいです。

耳までやわらかいです。

 

トーストにしました。

パン屋BakeryNasanの食パンをトーストして半分に切りお皿に入れテーブルに置いている写真

半分に切ったトースト

 

トーストで食べてみた感想

トーストに焼きあがったすぐは、バターのいい香りがします。

食べてみると、とても香ばしく、表面はカリカリで中はモチっとしています。

トーストにすると、さらにバターの風味を感じ濃厚な味わいを楽しめます。

ジャムなどをつけなくても、とっても美味しいです。

たっぷりの具材をのせて、トーストとして朝食に食べると、朝から気分があがりそうですよね。

 

Nanae
Bakery Nasanさんの食パンはそのままでも、トーストでも両方楽しめる食パンです。

食パンは、そのまま食べてやわらかさを楽しむこともできますし、トーストにしてもモチモチした食感を楽しむことができます。

両方を楽しめる高級食パンです。

 

口の中に含んでいると溶けるやわらかさなので、喉を通りやすく、飲み込みやすいのでお子様からご年配の方まで食べやすいです。

 

値段378円(税込み)
重さ(6枚入りの1枚あたり)45g~55g
食感しっとりしていて、あまり噛まなくても口の中で溶けます。
特徴バターの風味が味わえて、パンの生地がふんわりやわらかいです。耳までやわらかいです。

 

サンドイッチだけでなく、食パンはいろんな具材をのせる事で、栄養たっぷりの食事になりますし、満腹感も得られます。

過去に書いた食パンのアレンジ記事を以下にのせていますので、ぜひ、そちらも参考にされてみてくださいね。

>>雑餉隈駅周辺のパン屋さんで買える食パン4種をアレンジして食べ比べてみました!

 

忙しい毎日を送られている方にとって、食パンをアレンジした食事は、時短になり助かります。

食パンにのせる具材を変えることで、いろんな味を楽しむことができますよ。

 

 

今回、食パンを購入したお店「Bakery Nasan(ベーカリー ナサン)」はどんなお店?

パン屋BarkeryNasannの外観が写っている写真

BakeryNasan(ベーカリーナサン)の外観

BakeryNasanベーカリーナサンさんは、2013年にオープンして以来、地元で愛されている人気のパン屋さんです。

素材にこだわりを持ち、お客様が、安心して美味しくいただけるように、という想いでパンを作られています。

 

糟屋郡久山町に2号店の「Bakery Nasan久山」があります。

 

BakeryNasanベーカリーナサンさんの魅力は、

  • パンの生地に使用する素材は、質のよいもので出来るだけ国産の素材を使用
  • デニッシュ以外のパンは、パンを作る時に入れる改良剤(添加物)を使用されていないそうです
  • パンの種類も豊富で飽きずにいろんなパンを食べる事ができます
  • パン以外にも焼き菓子やラスクがあります

 

店内を見てみましょう。

 

下の画像は、店内入って右側の様子です。

店内の内装が素敵です。

パン屋ベーカリーナサンの店内入って左側の写真

店内入って左側の様子

店内入って左側の様子です。

奥の方には、イートインスペースがあります。

パン屋BakeryNasanの店内全体の写真

店内入って右側の様子

下の画像は、今回使用した、食パンです。

福岡県産の小麦「ミナミノカオリ」を使用されています。

パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいる福岡産の小麦を使った高級食パンの写真

福岡産の小麦を使用した高級食パン

下の画像は、りんごデニッシュです。

青森産のふじりんごがたっぷり入ったデニッシュです。

パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいる青森産のふじリンゴを使ったりんごデニッシュパンの写真

りんごデニッシュ

 

下の画像は、

  • 「あんぱん」
    北海道十勝産のつぶあん使用
  • 「いちご練乳パン」
    自家製練乳使用
  • 「桜あんぱん」
    桜の形の見た目が可愛いのがポイント
  • 「りんごのゴロゴロクリームパン」
    ふじりんごの果肉がゴロっと入っている

です。

パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいるいちご練乳パンと桜あんぱんの写真

いちご練乳パン・桜あんぱん・りんごのクリームパン

下の画像は、

  • 「あんこれん」・・・北海道十勝産のつぶあんと自家製練乳クリームがたっぷり入ったパン

です。

パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいるあんこ練乳パンの写真

あんこれん

下の画像は、

  • 「三温糖の練乳スティック」・・・フランスパンに、三温糖の練乳クリームが入ったパン
  • 「ラムレーズン」・・・フランスパンに、濃厚なラムレーズンクリームが入ったパン
パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいる三温糖のクリームが入ったフランスパンとラムレーズンクリームが入ったフランスパンの写真

三温糖の練乳スティック・ラムレーズンパン

 

下の画像は、メロンパンとチョコチップメロンパンです。

パンダさん
おいしそう~。

 

バターと高級小麦が使用されています。

チョコチップメロンパンは、チョコがたっぷり入っているよ。

Nanae
パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいるメロンパンとチョコメロンパンの写真

メロンパン・チョコチップメロン

 

下の画像は、以下のパンが並んでいます。

  • 明太フランス・・・だし入りの明太子パン
  • カボチャパン・・・カボチャがゴロっと入ったポテトサラダを使用
  • サルサドック・・・4種類のチーズを使用
パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいる調理パン明太フランスとかぼちゃポテトサラダのパンとアルトバイエルンドックのパンの写真

明太フランス・カボチャパン・サルサドック

下の画像は、焼き菓子です。

焼き菓子は、

  • 「スノーボール」・・・バターをたっぷり使ったサクサクの焼き菓子
  • 「おからのクッキー」・・・体にやさしい豆乳、おからを使用

です。

ギフトBOXに詰めることもできるようです。

ハンドメイドで「飾りパンマグネット」も販売されています。

Nanae
手作業で愛情込めて作られています。

一つ一つ形が違います。かわいいですね!

パン屋ベーカリーナサンの店内に並んでいる焼き菓子スノーボールとおからクッキーの写真

スノーボール・おからのクッキー

Bakery Nasanさんのパンは、どのパンも細かいこだわりのアクセントがあり魅了されるパンばかりです。

 

一言メッセージ

Bakery Nasanさんは、素材にこだわり、丁寧に焼き上げてある印象があります。

また、パンに使われている具の素材もたっぷり使われているので、一つのパンの美味しさを十分に満たしてくれます。

細かい味にも気を使われていて、素材にこだわりがあるので、食べていて、アクセントがあり、とても美味しく感じるんです。

やわらかいものは、とことんふんわりやわらかく、ハードで硬めのパンはしっかりと硬く作られているので、いろんな種類のパンが楽しめます。

お店の方は、気持ちの良い接客をしていただけるので、また行きたいという気持ちにさせてくれます。

 

営業時間8:00~18:00
営業時間・定休日は変更になる可能性があるため事前に要確認
定休日祝日
駐車場なし(近くに近パーキングあり)
住所福岡県福岡市博多区須崎町6-1須崎ミツヤマビル1F
電話番号092-263-3434

福岡市営地下鉄空港線:中州川端駅から徒歩約6分

;

 

野菜たっぷりのサンドイッチとこだわり食材の魅力

にんじんと玉ねぎが外に置いてある画像

毎日、忙しい生活をしていると、ついつい自分の体のことを後回しにしてしまい、食に関する意識が薄くなり野菜不足になりがちですよね。

 

気づいたら炭水化物ばかりのメニュー食になっていたりしませんか。

 

Nanae
忙しいと食事も流し込んでしまうだけになったり、ゆっくり味わってご飯を食べるという事がなかなかできなかったりします。

私にもそんな時が長い間ありました。

そんな毎日お忙しい方も、週一からでも、野菜たっぷりのサンドイッチにしてみませんか。

 

野菜は、生野菜を使ったり、レンジで温めるだけで、簡単にサンドイッチが出来上がります。

さらに野菜の具の組み合わせだけでボリュームがでて、野菜たっぷりのサンドイッチになります。

 

例えば、会社員の方は、中身の具材を変えて、お昼のお弁当を月曜日から金曜日の週5日間のローテーションでサンドイッチにしてみるのもいいですね。

このように、野菜たっぷりのサンドイッチは、私達の生活の助けになると感じています。

 

Nanae
以下のように、野菜たっぷりのサンドイッチとこだわり食材の魅力についてまとめてみました。

 

下記は、野菜たっぷりサンドイッチの魅力についてです。

  • 軽くて持ち運び便利なので、コンパクトでお弁当に最適
  • ラップに包むだけなので、お弁当箱を洗わなくていい
  • たくさん野菜が摂れて栄養満点
  • 野菜が苦手でも食パンの甘さと合わさり食べやすくなる
  • ヘルシーで低カロリー
  • いつでも食べられる
  • 腹持ちがいい
  • おやつや軽食に最適
  • 具材の組み合わせを変えることで、飽きがこない
  • 片手で食べられる

 

下記は、こだわり食材を使う魅力についてです。

  • 自然栽培の旬の野菜は、大地のエネルギーをたっぷり含んでいるので、新鮮で栄養が豊富
  • お子様からご年配の方まで安心して食べる事ができる
  • 体にやさしい
  • いいものを食べると気分も上がり心も元気になり笑顔が増える

 

このように食材を少し意識するだけで、

  • 野菜本来のエネルギーを体に取り込むことができるので、より幸福感を得やすくなる
  • こだわり食材である有機野菜の栄養を丸ごと体に取り込むことで、心も元気にさせてくれる
  • 食べ物には、そんな大きな力がある
  • 新鮮な野菜のシャキシャキさとやわらかい食パンのハーモニーは、食べた瞬間「幸せ」と心と体が喜んでくれる

メンタルに、このような変化を起こしてくれます。

 

Nanae
おうちでも、お店のカフェのように贅沢な気持ちを味わうことができるのですよね。

 

今回使用したこだわりの野菜食材は、

  1. どれも色が濃く、甘くて美味しい
  2. 太陽のパワーを取り込んでいる感じがする
  3. また、色が濃いので、白いお皿にのせると、彩り豊かな料理に変身させてくれる
  4. そんな自然栽培の野菜は、創作的なアレンジを可能にしてくれる

 

野菜嫌いを克服したいお子様にもサンドイッチにすると、意外と美味しく食べてくれたという事ありますよね。

お子様が野菜を美味しいと笑顔で食べてくれることは、親御さんにとっての願いでもあると思います。

 

カフェでサンドイッチを注文する時も、なぜか、野菜がたくさん入っているものに目がいってしまいます。

自然と、野菜を無意識のうちに体が欲しているのかもしれません。

 

野菜だけだと山盛りでは、食べきれなくても、食パンに挟んでサンドイッチにするとなぜか、お腹に入ってしまったりするものです。

 

野菜が食パンに包まれることで、野菜が、食パンの甘味と合わさり、相乗効果で、食べやすくしてくれます。

 

これからも積極的にいろんな野菜を使って、野菜たっぷりのサンドイッチレシピのメニューを増やしていきたいと思います。

 

野菜たっぷりサンドイッチレシピ5選!博多区で買えるこだわり食材を使ってみました!:まとめ

にんじんとトマトがまな板の上に置いてある画像

この記事では、博多区のお店で買えるこだわり食材を使って野菜たっぷりサンドイッチレシピをご紹介させていただきました。

 

気になった野菜たっぷりサンドイッチレシピはありましたでしょうか?

 

野菜のそのままの素材の美味しさを感じる感性を養うことは、五感の力を研ぎさましてくれます。

 

そうやって、自然の食べ物を口から取り入れていくことで、自分がどんなものを欲しているのか、どんなものを今食べると気分を上げられるか、元気になれるのか、そういくことに敏感になっていきます。

 

自分が何を食べると気分が上がるのかを知ることは、

  • 自分の心が乱れないための自分を守る事にもつながります
  • なにか辛い時、落ち込んでいる時も、美味しいものを食べる事で気分が瞬時にコロッと変わることがあります
  • このように、美味しい「食」は、簡単に、私達を幸せな気持ちにしてくれます

 

Nanae
私達は、こんなに身近なことで、幸せになることができるんですよね。

苦しい時こそ、直ぐに手軽に気分を変えてくれる食べ物の力を借りて、元気な気分を保っていきたいですね。

 

これからも、福岡の食から、ハッピーが広がり、多くの方々が笑顔でありますように願って、地元の素材のいいもので美味しいお店の紹介記事を書いていきます。

 

あなたが、お気に入りの野菜たっぷりのサンドイッチレシピに出会い、毎日が、健康で、幸せな日を送れますように。

 

 

-グルメ