【Nanaeの本の出版お知らせ】

私の経験を基にまとめた「幸せに生きるためのメソッド」が一冊の本になりました!
自分に優しくするための本になっています。
今必要としている方の手に届きますように願っています。
本の内容について詳しくは以下の記事に記載しています。
>>本の販売が開始しました!【幸せへの順序~もうあなたは我慢しなくていい~】

こんな悩みを解決します。 結論:誰でも、徳を積み続けることで、確実に、運を引き寄せ、幸せな人生を送ることができます。 特に、陰徳を積む生き方を続けていると、晩年の人生も穏やかで幸せな人生が送れるといわれています。 徳を積む生き方をして、幸せになりたいと思うけど、徳を積むには何をしたらよいか、わからない時ありますよね? 私も、徳を積むことをよく理解していなかった時期がありました。 今回は、「運を引き寄せるために徳を積む方法」について、詳しく解説します。 この記事でわかること 自分の欲だけのためにやるような、見返りが強いやり方では、運は味方してくれません。 人生が上手くいかないことばかりだと嘆いて、私はそんな星の運命だからと諦めていませんか。 実は、運命は変えられるんですよ。 たとえ今までが何一つ良いことがなく苦しい人生だったとしても、今どん底でも、誰でも人生を変えることができます。 同じ星の下に生まれてきた人間なのに、なぜ人生にこんなに差があるのでしょうか。 私は、ずっとこれが不思議でたまりませんでした。 いろんなことを学んでいくうちに人生の幸か不幸の差は、 と知りました。 これを知った時は、目の前に光が射した瞬間でした。 私の運命は、一生変わらず、幸せになれないと思い込んでいたからです。 なぜかいつも運がいい人が、いませんか? 運のいい人は、 この法則は、誰にでも、平等に働いています。 だから、自分次第でいくらでも運を良くすることができるんです。 女性だからこそ、 あなたも、宇宙に徳を積む生き方にシフトして、運を引き寄せる行動をしてみませんか? 徳を積むことで、 今、たとえ先が見えない苦しみ中にいても、大丈夫。 いつからでも人生を変えることができます。 徳を積むとは、相手が喜んでくれて、あなたの心もフワッとあたたかくなる時、徳としてカウントされるのです。 これは、私が、約10年以上実践してきて、実証済みです。 この現実世界は、目に見えませんが、そんな大きなパワーが存在するのです。 「自分の心がフワッと温かくなる、自分も喜びになる」このように、自分も、相手もハッピーになるこのようなサイクルになることが大切です。 全てを一気にする必要はありません。 6つのうち、1つからでもコツコツ行動にうつしていくと、運がどんどん良くなっていくことを実感できると思います。 すぐには、変わりません。 タイムラグがありますが、確実に、良い方向へ進んでいると信じて、習慣にしてみてください。 あなたは、宇宙に徳を積む生き方をしていくことで、女性としての明るい雰囲気が作られ、あなたの見える景色が、少しずつ変わってくることに気づくでしょう。 では、運を引き寄せるための徳を積む方法6選 順番にご紹介していきます。 まずは、ゴミを拾うことから始めてみませんか。 誰にも知られずにゴミを拾うことは、 になります。 その前に、誰も見ていないからとゴミをポイポイ捨てていたら、いくらゴミ拾いをしても、運気は上がりません。 ゴミを拾う前に、道にゴミを捨てないと決めてください。 ゴミを拾うことは、地球環境のためになります。 ゴミを拾う効果 ゴミ拾いの効果 ゴミ拾いの徳を積む効果は、積もれば積もるほど、大きくなって、あなたに、返ってきます。 お金も全くかからず、誰でも、今すぐに始められます。 「一日一善」と自分に課して、ゴミを1日、1つ拾う行動から始めてみませんか。 そのうち、ゴミ拾いから、自分の心がスカッとなる心地よさを体験すると、意識しなくても、無意識に習慣になっているかもしれません。 プロ野球で大活躍されている大谷翔平選手も、ゴミを拾うことを習慣にされています。 著書である児玉 光雄氏の「大谷翔平86のメッセージ」という本では、大谷選手は、ゴミを拾うことを、以下のように語られています。 他人がポイッと捨てた運を拾っているんです。 「大谷翔平86のメッセージ」より引用 素晴らしいですね。 「ゴミを拾うと運が貯まる」という意識で、ゴミ拾いをすると、ゴミを拾うことも楽しくなってきますね。 ゴミが落ちていても、人が周りにいると、人の目を気にしてしまい、ゴミを拾うのを迷うことありますよね。 以前の私は、気になったりしていました。 でも、大谷選手のゴミ拾いに対する意識を知ってから、最近は、人の目を気にせずに、サクッとゴミを拾えるようになりました。 いつも、外出する時は、ゴミが拾えるように、ビニール袋とビニール手袋を入れておくと、道でゴミを見つけた時にすぐ拾うことができますよ。 なかなか、ゴミを拾いに行こうと思うと、意気込むと、続かないものです。 でも、外出時に、見つけたら拾うということを習慣にすると、気軽にできます。 誰でも、すぐできるゴミ拾いを、コツコツ習慣化することで、あなたの運気も上がっていきます。 その小さな積む重ねが、差を生み、のちの人生を大きく変えるのです。 美しい地球であることが、神様の願いです。 地球にやさしいことをしていきたいですね。 人から知られずにトイレ掃除することは、 になります。 自分の家のトイレ掃除だけでなく、駅やお店を利用したトイレも掃除してみましょう。 トイレには、トイレ神様である烏枢沙摩明王がいらっしゃると言われています。 あなたの後にそのトイレを利用した人は、気分良く使うことができます。 公共の場をキレイに保つことで、利用する人達が、気分良くいられます。 外出先でのトイレ掃除は、以下の場所などがあります。 外出先でのトイレ掃除 おうちのトイレの掃除でおすすめのポイントは、以下のとおりです。 おうちのトイレ掃除にポイント トイレの空間に陽の風を吹かして、マイナスのエネルギーがこもらないようにすることが大切です トイレは、邪気がたまりやすい場所です。 清らかな空気を保てるように、こまめに掃除することが大切です。 多くの方に愛され続けていらっしゃる心学研究家の小林正観さんの本でも、トイレ掃除をすると奇跡が起きると言われています。 「あれが欲しい、これが欲しい」といった「自我」を持ち始めた途端、この「自我」がゴミとなり、管を詰まらせ、「エネルギー(お金)の流れを悪くするみたいなのです。 では、溜まった「自我」をなくすには、どうしたらいいのか。 トイレ掃除をすると自我が溜まらなくなります。 すると、エネルギーの流れが良くなって、お金にも困らなくなるようです。 「ありがとうの奇跡」より引用 自我を減らしていくことで、私達は幸せに近づいていくことができるのですね。 汚れているところを磨いていくと、不思議と、自分の心の汚れも流されていく感覚になります。 要らないものへの執着、怒り、悲しみも浄化されていくのです。 そうなると、お肌の調子が良く、お肌もツルツルになったり、体調も良くなり、女性のホルモンバランスも整います。 そして、イライラしなくなることで、女性本来のやわらかさを取り戻すことができます。 積極的にやっていきたいですね。 匿名で人の役に立つために行う献血は、 になります。 ただ、献血をして、商品やお菓子などを受け取ってしまうと、陰徳にはなりません 献血は、人への思いやりから生まれる行いです。 患者さんの幸せを願い、献血に行きましょう。 献血を受けている間は、「この血液が、どうか患者さんの幸せにつながりますように」と、純粋な想いの祈りを込めて、受けてみてください。 純粋な祈りは、どこまでも広がり、あなたの心も浄化してくれます。 祈りについて、以下の記事で、詳しくのせていますので、ぜひ、参考にされてください。 関連記事>>祈りの力の効果はすごい!人の幸せを願うほど引き寄せが働きあなたは幸せになる! 献血は、愛のエネルギーが限りなく広がり、愛の循環を起こしてくれる素晴らしい行いなのです。 血液がないと私たちは生きていけません。 献血は、 そんな想像力をもつことが、あなたの行動を変えていきます。 血液は、現時点で、人の手で造ることのできない大変貴重なものです。 だからこそ、人と人とのつながりを大切にしていきたいですね。 私も、定期的に献血に行くようにしています。 いつ自分も、これから先、誰かにお世話になるかわかりません。 人は、一人では生きていけないもの。 誰かに支えられて生かされている。 だからこそ、お互い様なのですよね。 献血に行かれる時は、自分の体調を考えられて、無理のない範囲で行動されてみてくださいね。 寄付は、徳を積む行いになります。 寄付は、 になります。 信頼できるところに寄付をしてみましょう。 ほんの少し無理な金額でするのがおすすめです。 寄付がいいからと言って、 だからと生活ができないくらい、自分を犠牲にしてまで、寄付するのは、おすすめしません。 自分のおこづかいで、少し、我慢して、その分を寄付するというふうな感じです。 なぜなら、寄付をした時に、あなたがどんな気持ちでしたかが大切だからです。 運気を上げたいからと、無理して嫌ながら大きな金額の寄付をすると、 寄付をして、心地よくなり良い気分になることで、 私も、過去に、募金や寄付をして、開運した体験談があります。 以前、私が、国境なき医師団に寄付をした時です。 次の日に、新しい出会いがあったり、プレゼントをいただいたり、臨時収入が入ったり、と嬉しいことが続けて起こったことがありました。 このように嬉しいことがすぐに起こることもありますよ。 寄付は、厄払いにもなり、負の先払いにもなると言い伝えられています。 大きなお家を建てる前に、お餅やお金を人にも分け与えて、自分だけでなく相手に先に差し出すことも負の先払いからです。 昔の人は、陰陽のバランスを崩さないように、先に相手に与えることをしていたのです。 寄付をすることで、お金の循環がよくなり、金運も上がります。 寄付をする時は、以下のような支援をされていて信頼できる団体にされてみてくださいね。 無理のない範囲で寄付をしてみてくださいね。 寄付と聞くと大きな金額をしなくてはと考えてしまい、なかなか行動にうつせなかったりするかもしれません。 今、寄付ができないと思われる方は、少額の募金から始めてみてはどうでしょうか。 以下のようなことから始めてみるといいですよ。 人を笑わせたり、楽しませたり、喜ばせることも徳を積むことになります。 人を楽しませる徳積みは、 になります。 相手の笑顔を見るのは、こちらまで、嬉しくなるものです。 その場の空間が和み、陽の波動が生まれます。 相手を楽しませるための行いは、例えば、以下のようなことがあります。 女性が笑顔で接してくれるだけで、男性からも喜ばれます。 女性が元気で、人を楽しませることは、男性から親しみやすいと感じてもらえ、モテる秘訣でもあります。 楽しみながら、やるのがポイントです。 自分も幸せ、相手も幸せこの意識を大切にして、ハッピーなことを行動にうつしてみてくださいね。 困っている人を助けることは、 になります。 道に迷っている旅行客の人に、声をかけられたことはありませんか? このように、身近なところからできる思いやりの行動は、たくさんあります。 特に、女性だからこそ、気づける優しさ、気遣い、心配りがあります。 女性としての特性を生かして、困った人を率先して助けることで、あなたから発せられるオーラは明るくなり、他人から見て、魅力的な女性に映るのです。 例えば、人を助ける行動は、以下のとおりです。 あなたが、誰かの助けになった時に「ありがとう」と喜んでもらえたら、こちらまで幸せな気持ちになりますよね。 小さな行動でもその積み重ねは、 徳を積む行動は、 です。 出来ることから行動してみてくださいね。 ここまで徳を積む方法をお伝えしてきましたが、これらを実践する時、意識していただきたいことがあります。 実は、徳をプラスしていくだけでは、運は引き寄せられません。 運を引き寄せるためには、日頃の行いがもっとも影響してくるからです。 意外と見過ごしている「日頃の行い」にもっと注意をはらってみましょう。 ここでは、徳を積む時に注意してほしい2つのこと をお伝えします。 とても大切なことなので、徳を積む際は、この2つに気をつけてくださいね。 この2つに気をつけて、徳を積むことで、最短で、どんどん運を引き寄せる体質になることができますよ。 自分の心に余裕がなく、元気がない時は、まず自分の心を満たすことに集中しましょう。 私の今までの経験上、 私の過去の体験談です。 私の過去の体験談 私は、徳を積むことは美しいことだと思い込んでいたので、過去に自分が失恋したり、彼とうまくいっていない辛い時でも、友人が恋愛相談を受けると、自分を犠牲にして、話を真剣に聞いて、共感して、誠心誠意で相手を励ましていました。 そうすると、どうなると思いますか? そうなると、友人はみるみる元気になり、彼との恋愛関係が良い方に好転していきました。 それも、1人や2人ではありません。 職場の人達でも、恋愛や人間関係で苦しんでいたら、私が辛い時でも、相手の恋愛や人生相談を真剣に受けていました。 そうなると、彼女達は、恋人と復活したり、関係が上手くいき、どんどん幸せな現実を引き寄せていったのです。 そんな真剣に相手のために与えた私の現実は、どうなったかと言いますと、どんどん恋愛が上手くいかなくなり、相手との関係がどんどん悪化していったのです。 そして、最終的には、別れるという結果を招いてしまっていました。 こんな状態では、友人が幸せになった時、相手に「良かったね」なんて、とても言える余裕がありません。 逆に、私は、「人のために良くしているのに、なぜか悪いことしか返ってこない。」と落ち込んでしまったのです。 さらに、私は、「なんで、私だけいつも運が悪いのだろう?」と自分を責めるようになり、良いことはなかなか引き寄せられませんでした。 そして、気づいたんです。 私は、自分の心の状態が悪い時に、人に与えすぎてはいけないと学習したのです。 よく「与えれば返ってくる」と言いますが、多くの人達が、「とにかく与えればいいんだ」と勘違いしてしまいやすいです。 「与えれば返ってくる」は正しいですが、与える順番を間違えないことがとても大切です。 確かに、そんな状況でも、徳を積んでいると、良いことが返ってくることもあります。 それは、あなたが会ったことのない遠くの人に徳を積んだ時です。 自分が満たされていない時に、徳を積むのなら、 あなたの身近な人ではなく、あなたの知らない人の幸せのために徳を積みながら、自分も満たしていくというのを同時にすること です。 なぜならば、自分が幸せでない時、 人は、 だから、自分が満たされていない時は、 このように、知らない人の幸せのために徳を積んでみてください。 それだけで、あなたの心が苦しくならず、人のためにもなりますので、愛の循環が起きます。 でも、あなたが、欠乏感でいっぱいの時は、 なので、まずは、自分が心が満たされ幸せになり、有り余ったエネルギーを分け与えるようすることで、愛の循環が起こり、その愛はどんどん拡大していくのです。 徳を積んで、あなたも周りも幸せにして愛の循環が拡大していくには、あなたが幸せで満たされた状態の時です。 自分が満たされていなくて、人から逆に愛を求めている時に、身近な人に与えていると、 そうなると、徳を積んでも以下のような状態になってしまいます。 あなたが満たされていない時に、相手に与えると、 なので、自分の心に少し余裕が出てきて、安定してきたら、自分も大切にしながら、同時に、人のために徳を積む行動を増やしていくようにしましょう。 そうすることで、あなたにも幸せが巡ってくるようになります。 でも、欠乏感の状態で、人に与えすぎないということは守ってくださいね。 人は、 もし、今、自分から、愛が出せずに、開運どころではないという方は、善い行いをすることより、まずは、自分にたくさん愛を貯めることです。 人に分け与える愛がないのに、無理して与えようとすると、見返りがすぐほしくなるからです。 ちょっとわかりづらいですよね。 私もここがわかっていなかったから、自分を犠牲にして徳を積み続けていた時期がありました。 では、その基準を説明しますね。 宇宙預金に徳が積まれる時の判断基準は、 宇宙預金に徳が積まれていない時の判断基準は、 なので、あなたの心の状態が、どんな状態かをじっくり観察してみてください。 モヤモヤしたり、罪悪感がある場合は、人に与える前に自分に愛を注ぐことに集中することが先決です。 自分の心から、喜びの感情が湧き上がってくることで、愛の循環が起こり出すからです。 自分が相手に差し出すエネルギーが枯渇していると、先に相手が幸せになっていくのを見ると嫉妬してしまいやすいです。 このことを基準にして、徳を積むことを意識してくださいね。 あなたが、心が苦しい時は、 誰にも知られず、徳を積む陰徳や、あなたが知らない人に親切にすることの方が、徳が積まれやすいです。 誰にも喜ばれずに、コツコツ陰徳を積む行為は、あなたの心の重りを軽くしてくれます。 そして、心が浄化されていき、なぜか、自然と守られる人生になっていきます。 そうすると、あなたの心も穏やかになり、良いことが返ってくるようになります。 別の記事で、自分を大切にすると波動が上がる!自己受容を育てる方法について書いています。 自分を大切に思えないという方は、ぜひ、読んでみられてくださいね。 自分を大切にすることに集中した時期が、あなたは、今まで生きてきてありますか? 多くの方が、自分より人のことを優先して生きています。 一度、自分をじっくりと大切にしてみてください。 今までと見える景色が変わり、豊かさに目が行くようになりますよ。 ここでは、徳を積む時に気をつけなくてはいけない、とても大切なことをお伝えします。 なぜかと言いますと、 以下のような特徴の人には関わらないようにしましょう。 優しい人ほど、誰にでも、愛を与えすぎてしまいます。 ちゃんと、人を選ばなければいけません。 私の体験談 過去に、私にも人を選ばずに、誰にでも平等に愛のある行動をしていた時期がありました。 ある仕事のプロジェクトでのグループの中の人が、仕事を抱え込み過ぎて困っていたので、その人の仕事を手伝っていた時がありました。 そしたら、その人は、どんどん私に仕事をふるようになり、ある時から、命令してきたり、怒られたり、いきなり強気な行動にでるようになったのです。 そして、その仕事がいつも間にか、私の担当になってしまい、とっても苦い思いをした経験があります。 それで、私の運は、どんどん衰退していきました。 どんどんその人から、エネルギーを奪われて、疲れてしまいエネルギーが枯渇してしまっていました。 そのため、徳を積むとか人を喜ばせようという気にならなくなっていったんです。 そのくらい気力を失っていました。 だから、あなたも、このような事にならないように、気をつけてくださいね。 気力を失うと、また自分のエネルギーを復活させるために、ものすごく時間がかかってしまいますからね。 おさらいですが、以下のことが最も注意ポイントです。 注意ポイント これが、徳を積む行動をする時に、最も注意しなければいけないことなのです。 以下の記事で人に尽くし過ぎる人の心理と原因について、詳しくのせていますので、ぜひそちらも参考にされてみてくださいね。 >>人に自分が優しすぎて辛い疲れる!与えすぎる人の心理と原因とは? 私達は、幼い頃から、みんな平等に人に優しくしましょうと教わってきています。 そのため、人を選ぶなんていけないとどこかで思っているんです。 だから、それができなかった時に、罪悪感が湧いてきたり、自分を責めたりしてしまいがちです。 でも、これは、とても危険なこと。 自分をしっかり守って、健全な心でいることで、人に優しさを与えることができるからです。 あなたに意地悪をしたり、利用する人とは関わらない勇気を持ちましょう。 徳の貯金を減らして、カルマをつくらないことが、徳を積むことよりとても大切なことです。 日頃の行いで、どんなに善い事をしていても、その分、悪い行いをしてしまっていたら、 運を引き寄せるためには、人が嫌がることをせずに、人が喜ぶことをしていくということです。 では、人が嫌がる行動はどのようなことがあるでしょうか。 人が嫌がる行いは、以下のようなことです。 これは、徳を積むことの反対で、不徳を積む行動になります。 ここには、書ききれませんが、相手が嫌がること、相手が嬉しくないことがあげられます。 このような行動をとるようになると、しまいには徳切れになり、今まで上手くいっていた良い流れが滞ります。 ここでは、徳を積むことのスピリチュアルなお話になりますが、人に嫌がることをすることは、カルマをつくることになります。 負のカルマとは・・・人の悪口を言ったり、人をいじめて苦しめたり、悲しませることを言います。 負のカルマをつくらないことに徹してください。 そうすることで、あなたの運気は加速的によくなっていきます。 人以外でも動物や食べ物、物を粗末に扱ったりして地球にやさしくないことは、負のカルマです。 人の悪口を言ったり人を苦しめたりのように悪いことをすると、積み上げてきた徳の量は、一気に減りますから気をつけてください。 大きな幸せを受け取った時は、そこで運をたくさん使ったことになりますので、その幸せを独り占めせずに多くの人と分かち合うことが大切です。 本来、私達は、人が喜んでくれた時、幸せを感じる感性が備わっているんですよね。 そして、善いことをする時は、心地よい波動を出しているかが大切です。 自分が嫌な気分になる時は、無理してしないこと。 何事も1回か2回やったからと言って、運は引き寄せられません。 習慣化することで、今までのことが清算されます。清算され、嫌なことがリセットされてからがスタート地点だからです。 運は、ポイント制ですので、前に、人を深く傷つけたりしていたら、その分にポイントが流れていくんですね。 そのマイナスポイントの埋め合わせが終了後に、プラスになって、運が貯まって良いことが引き寄せられるようになっています。 なので、以下のような徳を積む行動は、いつかあなたに返ってきます。 本来、人間は、人から喜ばれることをすることが、生きがいになり、幸せを感じるようにできているようです。 なので、あまり、幸運がいつやってくるかと執着せずに、目の前の人を純粋に、喜ばせることにエネルギーを注いでみてくださいね。 表向きは、善いことをしても、 自分の愛のタンクがいっぱいになるように、まずは、自分に愛を注いでください。 実践して、運を引き寄せていきましょう。 ここでは、宇宙に徳を積むことでどんな効果があるのかを、お伝えしていきます。 あなたが、相手の幸せを考えて行動すると、 あなたから、愛の循環が起こり始じめ、ハッピースパイラルに入ると、あなたは、もう二度と不幸にはなれません。 あなたの心がまず、 そうなると、あなたは、女性としての魅力が開花して、たくさんの人から愛される人生になるのです。 そして、あなたの運気は、確実にアップしていきます。 すぐに返ってくるとは限りませんが、あなたが出した愛の波動は、必ずいつか自分に返ってきます。 徳を積んでいる人は、近くにいるだけで、雰囲気から感じ取れるものがあります。 心の内側から光のオーラを放っているような、とても温かい波動を感じます。 徳を積んでいる人のオーラや特徴は、 このように、雰囲気や表情が温かいです。 徳を積んで行くと、心が変わり、全体の雰囲気が、美しく磨かれていきます。 また、人相が良くなり、内側から輝きを放ち、徳を積んだ顔になります。 徳を積むことで、自分のオーラが変わり、ハッピーな現象を引き寄せるようになります。 ハッピーな現象の一例をご紹介させていただきます。 徳を積むことで以下のような効果があります。 徳を積む効果 私が、約10年以上実践して起きた良いことは、以下のようなことです。 ここに書いてあることが誰でも起こるというより、あなたの魂が心から望み、あなたに必要なことが起こるようになります。 ここに書いていることは、一部ですが、本当に、私は、運に支えられて生きてきました。 本当に、生きるうえで、運は、大切なものだと実感しています。 毎日、元気に、生活できていること、大きなトラブルがなく、穏やかな毎日が送れていることは、守られているからだと思っています。 ぜひ、あなたも、ここに書いていることを実践してみてください。 あなたは、これから、未来を明るくすることができ、幸せな人生を送ることができますよ。 徳を積むとはどういうことでしょうか? 徳を積むとは、 人が見ていないところでの善い行いも、徳を積むことになります。 人だけでなく、動物や植物、物にも優しくすることが大切です。 徳を積むと、神様が喜んでくれます。 神様は、地球にやさしいことをする人が好きなのです。 積んだ徳は、どんどん天に貯金されていきます。 そして徳には、 など全ての運を上昇させる力があります。 そして、良いことが起きたら、感謝することを忘れないようにしましょう。 調子に乗っている姿は、知らないうちに、今苦しんでいる人達を傷つけてしまうこともあります。 嫉妬のエネルギーをたくさん受けると、あなたの運気も下がっていくんです。 だから、感謝の気持ちをもつことが大切なんですね。 ありがとうの言葉をたくさん唱えていると、すべてのものに感謝の気持ちを持つことができるようになります。 「ありがとう」を唱える効果を実証した奇跡の体験談について、別の記事でのせていますので、参考にされてください。 大きな良いことが起きた時は、たくさんの徳がその良いことに交換されます。 感謝の気持ちと徳を積むことを、生きている限りずっと続けていくことで、浮き沈みの激しい人生を防ぐことができます。 以下のことはとても大切な事ですので、覚えておいてくださいね。 ◆覚えておきたい大切なこと 徳には、陽徳と陰徳があります。 次は、陽徳と陰徳ついてお伝えしていきます。 陽徳とは、人の目に触れて善い行いをすることです。 陽徳は、自分の代で消えてしまう徳のこと。 陽徳の例 陰徳とは、誰にも気づかれずに陰で善い行いをすることです。 せっかく陰徳を積んでいても、人に話してしまうと、その時点で陽徳になってしまいます。 陰徳は、人に感謝されなくても、人が嫌がることを陰で率先して行うことがあげられます。 自分の代までではなく、孫の代まで続く徳のこと。 陰徳を積む生き方をすることで、自分だけでなくあなたの家族も不幸なことや災難から守られ、幸せに暮らすことができるのです。 陰徳は、晩年以降(40代以降)から、不思議と守られ、良い年を過ごせると言われています。 若い時から、コツコツ、陰徳を積むことで、晩年以降、段々と、幸せな人生の方に向かっていくのかもしれません。 陰徳の例 陰徳の方が、陽徳より大きな徳になりますが、陽徳も素晴らしい徳です。 そこをあまり気にせず、自分にできることから徳を積んでいきましょう。 陰徳、陽徳にこだわらず、善い行いをしている自分でいることが大切です。 徳の本質 悪いことをすることは、 逆に、善いことをすると、 私は、今まで苦しいことがたくさんありましたが、その度にこの運に支えられてきました。 運に支えられているのは、日々の生活で、徳を積むことを意識して生きてきたからだと実感しています。 あなたは、これらの行動を実行することで、どんどん運が良くなっていきます。 ただ、良いことが起こる事だけが、いいことでは、ありません。 悪いことが起きないことも、守られているということなので、運がいいということなのです。 そこに気づいて、感謝することで、よりまた良いことが、拡大していきます。 最後にお伝えしたいポイントは、以下のとおりです。 最後にお伝えしたいポイント 私も、偉そうなことは言えません。 完璧に出来ない時もあります。 生きていると、イライラすることもありますよね。 そんな時は、人に少し甘えています。 いついかなる時も、いい人でいるなんてことは、なかなかできませんよね。 自分の気持ちの波が荒れていない穏やかな時に、相手が幸せな気持ちになることを意識して行動するようにしています。 自分を犠牲にしてまで、行動しても、相手は、負担になってしまいますし、心から喜んでくれないと思うからです。 それは、優しさの押し付けになり、徳を積むことにはなりにくいですよね。 なので、自分が良い事をしたいからと思っても、相手が嫌がっていたら、運は引き寄せられないんですね。 嫌な感情を相手からたくさん受けないように、善い行いをしていきたいですね。 愛を分かち合って幸せな人生を歩んでくださいね。 あなたの人生が、これから、ますます、明るくなる人生であることを応援しています。 今回は、「【徳を積む方法6選】運を引き寄せるための行動と徳を積んだ人の特徴とは?」についてご紹介させていただきました。 取り入れられるものは、ありましたでしょうか? ぜひ、1つでもいいので、行動にうつし、それを習慣にしてみてくださいね。 ここまで読まれて、自分には、まだ、人に何かを与えられる分のパワーがないと思われた方は、無理されないでくださいね。 現在、重たいエネルギーを抱えて、徳を積む心に余裕が持てない方は、浄化することを先にすることが大切です。 別の記事で負のエネルギーを徹底的に浄化!開運法を取り入れる前にやるべきおすすめ3選!の記事を書いています。 ぜひ、読まれてみてください。 無理せずに、自分から愛が出せるようになったら、少しずつ実践してみてくださいね。 あなたが、これらのことを実践することで、たくさんの幸せに満たされた人生が送れますように。 【本の出版のお知らせ】 本のご購入はコチラから⇩ 今必要としている方の手に届きますように願っています。【徳を積む方法6選】運を引き寄せるための行動
⇩
⇩ゴミを拾う
⇩
⇩トイレ掃除
献血をする
寄付をする
⇩
⇩人を笑わせたり楽しませる
困っている人を助ける
徳を積む時に注意すること【体験談】
まず自分の心を満たす
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩感謝のない人に尽くさない
⇩
⇩不徳を積む行動とは?徳の貯金を減らして負のカルマをつくらないこと
⇩
⇩
⇩徳を積むとどうなる?宇宙銀行が満期になると起こるハッピー現象
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩徳を積むとは?宇宙に徳を積む生き方の大切さ
⇩陽徳
陰徳
徳を積む本質
⇩
⇩徳を積む生き方をすると二度と不幸に戻れない
⇩
なので、良いことをするより、恨まれるようなことをしないことがとっても大切なのです。【徳を積む方法6選】運を引き寄せるための行動と徳を積んだ人の特徴とは?:まとめ