
- 何もしたくないずっと寝ていたい。休日だるい動けない。社会人が働きたくない全てがめんどくさいと感じた時の対処法は?
- 人と関わりたくない。人間が嫌い。やる気が起きない、寝てばかり。ニートになりたい。
- 何もしたくないしイライラする。ずっと寝ていたい。無気力です。現実逃避したい。このような社会人女性は怠け者ですか?涙が出る。プチうつかな?
- 毎日、嫌な事ばかりで、人生に疲れた。何もしたくない症候群です。本当の自分を取り戻すには?
- 頑張っても、努力しても報われない。むなしく感じる。やる気が出ない、元気が出ない。
このような悩みを解決します。
結論:
今、働きたくない、何もしたくないのは、やりたくない事ばかりで人生が埋め尽くされているからです。
「働きたくなくて、ずっと寝ていたい」と思う自分を、責めたり、否定したりしないでくださいね。
自分をしっかりと休ませて、充電すると、あなたの生命力は躍動して、必ず、心を回復させることができます。
会社で、「どんなに頑張っても、報われない。よかれと思ってしたことが、逆に怒られる。人間関係でトラブルに巻き込まれる。」このような事が、積み重なると、もう何もやる気がしないくらい、気分が落ち込むことありますよね?
そんな時、どこにも逃げ場がないように感じて、本当に、苦しいですよね。
私も、過去に、自分では一生懸命頑張っていても、なぜか、上手くいかない事ばかりで、自分を責めて、人生をどう生きていいのか、わからなくなった時期が
ありました。
今回は、疲れ切って働きたくないと感じている方に、「何もしたくないずっと寝ていたい時の対処法4ステップ」を、お伝えしたいと思います。
この記事でわかること
- 何もしたくないずっと寝ていたい!社会人が働きたくないと全てがめんどくさい時の対処法(4ステップ)
- 本当の自分を取り戻すと人生は輝きだす
自分の心が、「働きたくない、何もしたくない、めんどくさい」と言っているのに、このまま心の声を無視して、頑張りすぎると、いつか体を壊してしまいます。

何もしたくないずっと寝ていたい働きたくない!社会人が休日だるくて動けず現実逃避したい時の対処法【4ステップ】
現代社会では、多くの人達が、毎日、とても忙しい日々を送っています。
特に、会社組織の流れは、
- スピード重視で、それに付いていくために、息をつく暇もないくらいです
⇩ - このような毎日を送っていれば、誰でも疲れ果ててしまいます
もちろん、その仕事が寝る暇を惜しまなくても、楽しいと感じれることであれば、エネルギーはいい方向に回ってくれます。
でも、嫌な仕事をしていたり、嫌な人間関係の環境で、毎日、仕事していたら、
- 生命力が奪われ、やがて疲れ切り、何もしたくない、体が動かないと感じるのが当たり前
なのです。
ここでは、このような苦しみの中にいる方へ、何もしたくない時の対処法をステップでご紹介していきます。
【ステップ①】思い切って仕事を辞めてみる
思い切って仕事を辞めてみることも、自分を守るうえでとても大切なことです。
仕事を辞めることは、勇気がいることです。
でも、このまま、我慢して仕事をし続けて、体調のシグナルを無視し続けていると、
- いつか強制的に休まなければいけないくらい、体を壊してしまう可能性もあるんです
⇩ - そうなってからでは、回復して元気に働けるようになるまで、かなりの時間が必要になってしまいます
⇩ - そうなる前に、自分で自分を守ることを忘れないようにしましょう
あなたは、今の仕事で、我慢しすぎていることがたくさんなかったかを、一度見直してみましょう。
嫌な仕事をしていては、やる気がなくなる一方です。
もし、もうこの職場で働きたくないと、心と体が嫌がっているのなら、
- 「あなたの才能が活かせる場所は、他にありますよ」
という宇宙からのサインでもあります。
あなたは、我慢をして、ただ生きるために、
- 今の人生を選んで、生まれてきたわけではありません
⇩ - 一人一人、どんなに小さなことでも、人を笑顔に変える力、心を救える力をもって生まれてきているのです
太陽のように、明るく元気な人は、その人が存在しているだけで、相手を光の方に導くことができるかもしれません。
また、心が優しい人は、人の話を「うん、うん、わかるよ」とじっくり聞いくことで、誰かの心を救うことができるかもしれません。
このように、自分の性格は、
唯一無二であり、一人一人の個性が集結して、地球は回っているのです。


あなたにも必ず、生まれ持った特性があります。
あなたのもって生まれた力を使わずに、生きていると、
- 宇宙が、苦しい道を体験させることで、強制的に、自分の本当の道に、気づかせようとすることがあります
⇩ - あなたの幸せの道は、「そっちではないよ」と教えてくれているのです
もちろん、今すぐに会社を辞めれない事情がある方も、たくさんいらっしゃると思います。
今すぐ、辞めれない方も、まずは、出来るだけ有休などを利用して、仕事を休みましょう。
そして、休日は、何もしない時間をたくさん作るようにするのです。
まずは、自分が、
- 「働きたくないと思っている」
ことを認めましょう。
自分の本音をちゃんと聞いてあげて、
- 「どうしたら、自分が楽になるかな?」と、自分が少しでも楽になれる選択をしていくことが大切です
⇩ - それは、「いつでも辞めれる、逃げていいんだよ」と何度も、自分に伝えてあげる事かもしれません
⇩ - 今すぐに、行動にうつせなくても、自分に好きなように優しい言葉をかけることはいくらでもできます
人は、「この先何年も、この毎日が続く」と思うだけで、
- 気分が悪くなり、生きるのが苦しくなってしまいます
⇩ - そのネガティブな思考は、たった翌日の一日分の仕事に行く気力さえ、奪ってしまうものなのです
「いつでも逃げ道がある」と思うだけで、
- 人は、精神的に楽になり、あと一日頑張ってみようと軽く考えられることもあるのです
⇩ - 選択肢は、たくさんあります
⇩ - 私には、「この選択肢しかない、この会社で働くしかない」と思うことを、まずはやめてみることです
人生は、
- 逃げ道のない暗闇だけのトンネルなんて、ありません
⇩ - 必ず、逃げられる光がさす道があります
⇩ - 誰でも、気づいた瞬間から、逃げ道は見つかります
⇩ - 自分が、今まで、その光に、気づいていないだけで、見ようともしていなかっただけなのです

そういう風に、自分にいつも逃げ場をつくっておきましょうね。
まずは、自分を大切にすることに、が一番先決だと、気づきましょう。
人生を良い方に向かわせるためには、
- やりたくないことを全て手放すことが大切です
⇩ - 一度、やりたくない方向に進んでいた自分を、それ以上進めさせないことです
⇩ - 一度、立ち止まりましょう
⇩ - 嫌な事を我慢してやり続けることは、幸せな方ではなく真逆の方向に進んでいることになります
⇩ - これでは、幸せな川の流れに歯向かい、逆流しているのと同じなのです
⇩ - 頑張ることは、抵抗していることでもあります
この抵抗を手放し、自然に身を任せることで、
- あなたの心は少しずつ軽くなってきます
⇩ - 海の上にぷかぷか浮いている軽い感じの感覚です
⇩ - なにも抵抗のない気が抜けた状態になることで、あなたは、良い流れに入っていくことができます
川の流れでイメージすると、
- 川の流れに逆らい、頑張って逆の方に向かうと、進むのに、ものすごく力がいります
⇩ - でも、川の流れに沿って身を任せれば、スーっと楽々と進んで行けます
⇩ - 人生は、川の流れに似ています
⇩ - 逆の方向に人生を進んでいると、「苦しくて、ものすごい労力がかかる割には、上手く前に進めない」、そんな人生になってしまうのです
⇩ - なので、一旦、今までの力を抜くことが大切です
あなたも、今までの経験で、
- 「もうどうでもいいや」、「どうにでもなれ」と思ったら、
⇩ - 誰かの助け船があったり、
⇩ - その後、不思議と思ったより、良い方向に進んだ、
⇩ - なんとかなった
という経験がありませんか。
心を軽くすることは、波動を上げていくことでもあります。
波動が上がれば、今までとは違う良いことが起きるのが宇宙の法則なのです。
あなたが、「仕事行きたくない」と感じるということは、嫌な仕事をしているか、人間関係で悩んでいるのかもしれませんね。
今すぐに辞めれない方は、今の悩みから意識をずらすことで、環境が変わることがあります。
別の記事で、仕事に疲れたから辞めたい!会社の人間関係に悩んでつらい時に試すべきたった1つの改善法について、のせていますので、こちらも参考にされてください。
「いつでも、逃げていい、いざとなれば、いつでも辞められる」という言葉は、あなたの心のお守りになります。
今すぐに辞めれない人も、自分が楽になることを、自分にしてあげましょう。

自分を守れるのは、自分だけです。
【ステップ②】何もしないで休む
何もしない時間をもち、しっかり休みましょう。
とにかく、あなたの体と心と脳は疲れています。
今、「仕事に行きたくない、何もしたくない」と感じているならば、今まで、仕事を頑張りすぎて我慢ばかりしてきたからかもしれません。
もしくは、上司からのパワハラや、職場の人間関係に悩んでいて、それにも関わらず、体にムチをうち、毎日出勤していたからかもしれません。
私達の体と心は、
- 正直です
⇩ - 心が行きたくないと言っても、体を動かして、無理やり会社に出社をしていると、心と体にギャップが生じてしまいます
⇩ - 心と体があまりにも、ズレすぎると、心の本音が体を動かさないように引っ張ろうとします
⇩ - そのため、朝、目が覚めたら、、起きれないくらい体が重たい、動けないというような状態になってしまいます
心は、いつも、SOSを出し続けていたのですが、すぐに思考で「こんなことを思ってはいけない」と打ち消してしまっていたのです。
そのため、気づけなかったのです。
何もしたくないという気持ちは、あなたの内側の本当の声なのです。
もうこれ以上、
「頑張れない、もう限界、もうこの環境に身を置き続けたくない、もう逃げたい」
このように叫んでいるのです。
あなたは、本当に、よくここまで頑張りましたね。
ただ、毎日生きるだけでも大変なのに、よく、会社の嫌な事にも我慢して、自分の身を削りながら、耐えましたね。
ここまで、人生を乗り越えたあなたって本当にすごいです。
これからは、もう少しゆっくりいきませんか。
長い人生で、子供の夏休みみたいに、大人だって、人生の中休みがあったっていいじゃないですか。
人生で、一生、嫌な仕事を我慢して、走り続けるなんて、そもそもできないです。
体が壊れてしまいます。
休むことで、あなたの心に大きなスペースができます。
休むことで、本当にしたいことが見えてきます。だから今までの嫌なことを一度手放そう。
休む時に注意することは、
- 先のことを考えない事です
⇩ - 先のことを考え出すと、どんどん不安が膨らんできてしまいます
⇩ - そうなると、「こんな休んではいけない、動かないと」と思ってしまいます
休むことに慣れていないと、
- 罪悪感を感じてしまいます
⇩ - 最初は、心がザワザワして、落ち着かないです
⇩ - なので、「休んでもいい」ということを、自分にしっかりと許可しましょう
⇩ - 休む日が数か月くらい経つと、あんなに罪悪感に感じていた自分が嘘のように、休むことが当たり前になっていきます
⇩ - 罪悪感に負けずに、最初は強制的でもいいので、しっかりと休むようにしましょう
自己啓発書で世界的に有名なデール・カーネギーの名著「道は開ける」に以下の言葉があります。
私達は、今をおざなりにして、
- 過去や未来のことをいつも考えてしまう習性があります
⇩ - そのため、今を生きれない状態で、毎日を過ごしてしまっています
確かに、時には、過去のことを思い出し、懐かしんだり、未来に向けて良いイメージを持つことは、いいことだと思います。
しかし、必要以上に、過去や未来にとらわれていると、不安ばかりが大きくなってしまいます。
実は、今という時間が、
- 生きる上で、一番大事なのです
⇩ - 今の心の状態が、未来に起こる現象を作るからです
⇩ - 「今、私達が発している波動が、同じ現象を引き寄せる」という宇宙の法則が働いているからです
⇩ - 私達は、未来や過去にワープして生きることはできません
⇩ - 今、目の前の一日を生きることしかできないのです
⇩ - 今のこの瞬間を大切にしていきましょう

もし、それでも、過去や未来の不安に意識が行ってしまう時は、マインドフルネス瞑想を日常に、取り入れてみると、だんだん意識が今に向くようになります。
以下の記事で、マインドフルネス瞑想について、詳しくのせていますので、参考にされてみてください。
関連記事>>マインドフルネス瞑想を続けた結果は?ストレスや不安の解消効果を実証してみました!
休むことは、
- 将来の不安に意識を向けずに、今この瞬間、しっかり休むことです
⇩ - 会社で働いて頑張ってこられた人ほど、怖くてとても勇気のいることです
⇩ - 長年、体を忙しく動き回らせている習慣を続けてきたため、体が自然と動こうとします
⇩ - でも、この休むことが、あなたの心身を整えてくれるのです
⇩ - 怖いかもしれませんが、休む方がはるかにメリットがあるのです
⇩ - なので、積極的に休んでみましょう
働きたくない、何もしたくないと感じることに、罪悪感を感じてしまうことがあるかもしれません。
でも、そこまで、思っているということは、それだけ頑張り続けてきたからこそです。
だから、罪悪感をもたなくていいし、自分を責めなくていいのです。
以下の記事を、仕事を頑張りすぎている方に向けて、のせていますので、よかったら、参考にされてください。
>>頑張りすぎる女性をやめたい疲れた!緊張をほぐし心と体を緩める3つの方法!
休むとは、思考を停止させて、体を動かさないことです。
例えば、
- たっぷりと睡眠をとる
- ソファーやベッドやお布団でゴロゴロ生活
- 家着のラフな格好
- 買い物、料理、洗い物をしない
- 料理をしないで、お惣菜や美味しい食べ物を配達してもらう
- テレビを見ないで、静かで音がない空間でゆっくりお茶を飲む
- いつもより長く、湯船に浸かりリラックスする

ご家族がいらっしゃる方は、一人になれる時間も限られるかもしれません。
そんな時は、家事は最小限にして、ご家族に頼ってみるのもいいですね。
自分が休めるには、どうしたらいいか考えてみましょう。
「どうしたらいいか」意識を向けだすと、休めるための何かヒントが降りてきますよ。
【ステップ③】自分が喜ぶことを少しずつしてみる
自分が喜ぶこと、心が動くことを無理なく少しずつしてみましょう。
気が向いたことをやってみましょう。
今まで、休んでいたら、気にまかせて、ほんの少し動いてみましょう。
自分の心がやりたいと思った小さなワクワクなことを、すぐやってみましょう。
- 前から気になっていたカフェに行ってみる
- 近くの公園で、青空を眺めたり、自然の風に触れながら、ボーっとしてみる
- 好きなドラマや映画を観る
- テレビ番組で、グルメ特集していたお店のランチに行ってみる
- 本屋さんに行きたくなったら、直感で選んだ本を読んでみる
- 温泉に行く
- マグカップをお気に入りの物に買い替える
誰かと行動しないで、一人で過ごすことです。
この段階では、
- まだ、大きなことをガンガン行動にうつすのはやめましょう
⇩ - 体にあまりにも負荷がかかってしまいます
⇩ - せっかく体調がよくなっていても、無理をし過ぎては、逆効果になってしまいます

同時に、やりたくないことをしないことも大切です。
- 会いたくない人と会わない
- 笑いたくないくらい、心は苦しいのに、笑顔をつくらない
- 嫌なお願い事は、無理に引き受けない
- 体がしんどいのに、家事を頑張らない
- 完璧主義にならない
自分が心が今やりたいと感じていることに、
- 一つ一つ応えていくと、今までほったらかしにされていた本当の自分(本音)が、喜びます
⇩ - 本当の自分が喜ぶと、心は満たされていきます
⇩ - 心が満たされると、自然と、元気を取り戻すことができるのです
幼いころから、もしくは、社会人になってからも、
- 本当はやりたかった小さなことが、ずっと出来ていない時、それは、心に欠乏感を作ってしまいます
心が欠乏感でいっぱいだと、以下のように生きにくい人生になってしまいます。
- 人をうらやんでしまい、自分をダメな自分と思い込んでしまう
- いつも余裕がなくて、イライラしやすい
- 人に八つ当たりしてしまう
- 自分も人も好きになれずに、敵をつくってしまうので、人間関係も上手くいきにくい
- 人を妬んでしまい、人の幸せが心から喜べない

どんな些細なことでも、自分の心の小さなワクワクに素直に従って、自分を満たしましょう。
【ステップ④】やりたいことが浮かんだらやってみる
ここでは、「やりたいことが浮かんで来たら、やってみる」ことについて、お伝えしていきます。
自分を休ませて、少しずつ、自分の心が満たされると、
- 衝動から、やりたいと思うものが浮かんできます
⇩ - やりたいと思うことが浮かんで来たら、その心に素直に従いやってみましよう
そのやりたいことは、
- あまりにも小さいことだったりするため、見逃してしまいやすいです
⇩ - だからこそ、忘れないうちに、「すぐにやる」ということが大切になります
直感について詳しく知りたい方は、以下の記事で、詳しくのせてますので、ぜひ、参考にされてください。
関連記事>>>>第六感がある人の特徴とは?感性を磨いてスピリチュアル的に直感力を鍛える方法4選!
何かやりたいという衝動にかられたら、
- 勇気を出して、思い切って行動してみるのです
⇩ - それが、すぐに仕事に直結していなくても、あなたが心から湧いてきたものは、必ず仕事につながる何かのヒントが隠れています
⇩ - 自分の本職は、すぐには見つからないものです
⇩ - すぐには、本職に直結していなくても、直感で降りてきたことを、クリアしていくことが、本職までの大切なプロセスになっています
⇩ - 少しずつ、「試しては失敗、試しては失敗」を繰り返した先に、つながっています
⇩ - なので、自分の心に正直になり、自分がやりたいことを一つ一つ、クリアしていきましょう
やりたいことは、例えば、以下のように、直感で何かやりたいと感じます。
- 気になる人のセミナーに参加してみる
- 何かのコミュニティーに参加してみる
- 合宿セミナーに参加してみる
- 習い事を始める
- なぜか、気になる県に旅行に行きたい
- 文章を書きたくなり、ブログを投稿する
- テレビ番組やラジオや雑誌で特集している場所に何となく行きたいと感じる
このように、新しいことを始めたいという衝動が起こります。
その時、同時に、
- 「どうせ無理だよね、私がそんなことしても、仕事につながるわけない」という思考が、必ずでてきます
⇩ - でも、思考ではなく、心の本音を信じてみてください
心の本音は、
- あなたが幸せになれる道を知っています
⇩ - 本音が、幸せの道へつながるヒントを、直感を通して、教えてくれているのです
自分を信じてやっていみようと思えないと、
- 勇気をだして行動することはできません
⇩ - なぜならば、それは、やったところで、本当に幸せの道につながっているかどうかの確信が、すぐにわからないからです
⇩ - 人は、確信がないことに飛び込むことは、恐怖でしかないのです
⇩ - なので、ここから先は、自分の本音に素直に従い、自分をどれだけ信じられるかの旅になるのかもしれません
⇩ - これは、自分が失敗し、ダメな自分を受け入れていくことを繰り返して、自分を好きになるプロセスでもあります
そうはいっても、
- 無謀に、大きなことを行動にうつすのは、怖いものです
⇩ - そこまで勇気がない方は、今すぐ、大きなことはできなくても、少しずつ、自分の枠を少し超えるくらいからスタートしてみるのでも、今より視野が広くなります。

直感からの行動量に比例して、
- 人生は大きく良い方に変わっていきます
⇩ - 自分を信じて前に進んで行く、この過程は、自分の心を強くして、器を広げて、視点が変わり、生きる世界を広くしてくれます
⇩ - 自分を信じる力が強くなればなるほど、あなたの生命エネルギーは高まり、良いことや奇跡や楽しいことも引き寄せやすくなります

ただ、進めば、後から自信はついてくるものだから。
もし、この段階でも、何をしたいかわからないと悩んでいる方は、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事>>人生の方向性がわからないと選択に迷った時の対処法!何がしたいかわからない人の心理は?
人生は、いろんな選択肢がたくさんあります。
今の現時点の自分で、いろいろ考えても見えてこないことがあります。
いろんな職業を知ることや、自分の内側の本音に気づくことから、何か見つかることがあります。

本当の自分を取り戻すとあなたの人生は輝きだす
あなたが、働きたくないと感じているのには、必ず、理由があります。
働きたくないのは、今の職場だからかもしれません。
だから、働きたくないと思う気持ちに蓋をして、
- 自分はなんて怠け者だろうと、自分を責める必要はありません
⇩ - 逆に、「そのくらい今まで自分は、この会社に自分のエネルギーを注いできたから、やり尽くし過ぎたんだ」と、思いましょう
⇩ - あなたは、会社のために、自分の体が限界になるまで、頑張ったから、「働きたくない、何もしたくない」と感じているのです
そうなのです。
嫌いな事や嫌な環境だから、働く気力がなくなり、働きたくないと感じているだけかもしれないのです。
誰でも、必ず、自分が得意なことが何かあります。
もちろん不得意な事も、誰でもあります。
自分が好きで夢中になれることを仕事にすれば、
- 時間を忘れて、楽しく頑張れてしまうものです
⇩ - 時間があっという間に過ぎてしまう夢中になれること、あなたにもあるはずです
あなたの才能を活かして、自分が喜んで仕事をしていたら、
- 誰かを喜ばせることにつながり、自然とあなたにお金を払いたいと言ってくれる人が現れます
自分を楽しくて、相手を幸せにすることを仕事にすれば、良いお金の循環が生まれます。
心が回復してきたら、
- どんな仕事があるのか自分でいろいろとリサーチしてみましょう
⇩ - あなたが夢中になれることは、今までと同じ職業ではなく、まったく違う職業にあるかもしれません
⇩ - 「私にできることは、これしかない」と制限せずに、いろんな職業を知りましょう
⇩ - その時、気になる仕事を一つ一つ選んで、やっていくことも、先の未来の本職へのプロセスです
私も、いろんな企業へ転職をしています。
そのおかげで、いろんな学びがありました。
それらの経験を、ブログを通して、経験談として語ることができています。

やってみたいことを素直に心に従って、やってみましょう。
若い頃に、「これは違ったと思う経験」が多い方が、
- 後々、好きな事に敏感になれるように思います
⇩ - 嫌いなこと、嫌なことは、自分が実際に体験してみないとわからないからです
⇩ - 嫌いなことがわかっていれば、人生の選択から、それらを削ぎ落としていくことができます
⇩ - そうすると、だんだん、好きなことが見えてくるのです
⇩ - 人生後半には、好きなことだけに厳選できる力が養われています
嫌いな事やたくさんの選択肢がある世の中で、自分が目の前の選択を、厳選していくには、
「行動して失敗してを繰り返していく」
しかないのです。
ここで、私の過去の経験について、お話させていただきます。
私の過去の経験
私は、若い頃、自分の人生で何をしたらいいかわからない、人生の迷子になっていた時がありました。
いつも、「誰かが、あなたに合う本職はコレと教えてくれたら、どんなに楽だろう」と思っていました。
なので、外側に答えをいつも求めて、占いを転々として、自分の職業をたずねていた時期がありました。
でも、いまいちピンとくることはなく、その通りに行動しても、上手くいかなくなると、「お金払ってみてもらったのに何も解決されなかった」と、嫌な気分になり一人で落ち込んでいました。
このように、占いに依存していた時期を経験して、そもそも、外側に答えはなかったということに、ある時、気づきました。
占いがいけないと言っているわけではありません。
参考にする分にはいいと思います。
でも、自分の人生を誰かに決めてもらおうとすると、上手くいかなかった時に、後悔するのです。
それは、人に自分の人生を決めてもらっているため、自分で人生を生きている感じがしないからです。
自分の人生は自分で決めることを守りましょう。
あなたの人生はあなたの内側がちゃんとナビゲートしてくれていることに、気づきましょう。
だから、これ以上、もう外側に、なにも答えを求めなくていいのです。
あなたは、ちゃんとわかっているから、安心していいですよ。
迷った時は、自分に答えを聞きましょう。
人は、自分以外の人に依存すると、
- 自分を信じる力がどんどん失われていくんです
⇩ - そして、生きる生命エネルギーが弱るんです
⇩ - そうなると、運がどんどん悪くなってしまうのです
⇩ - 自分を信じて、自分の人生は自分でクリエイトしていくことで、運は強くなっていきます
あなたは、本来の自分を取り戻すことで、
- あなたの内側の生命エネルギーは躍動していきます
⇩ - 今は、働きたくない、何もしたくないと感じていたとしても、必ず、あなたは、自分の魂からのお仕事に出会うことができます

何もしたくないずっと寝ていたい働きたくない!社会人が休日だるくて動けず現実逃避したい時の対処法:まとめ
今回は、「何もしたくないずっと寝ていたい働きたくない!社会人が休日だるく動けず現実逃避したいと感じた時の対処法」ついて、ご紹介させていただきました。
あなたが、今、どんなに苦しくて、先が見えないとしても、大丈夫です。
今が暗闇だとしたら、ここで、しっかりと休んで、自分をリセットすることで、光の方に進んで行けます。
これから、あなたの人生の新しいスタートが待っています。

先は長いですから、生き急がないでくださいね。
今、やりたいことがわからない人は、以下の記事も、ぜひ、参考にされてください。
関連記事>>自分の天職がわからない!やりたいことがわからない人が自分に合う好きな仕事の見つけ方!
自分の人生は、
自分で模索しながら、たどり着くものだと、今になって、感じています。
生き急いでも、自分の納得のいく場所へ、すぐにたどり着けるものではありません。
人生は、生きる道そのものだからです。
結果より、それまでに歩んできた道、プロセスが人生なのです。
その一瞬一瞬が、とても豊かなものなのです。
失敗したり、転んだり、嘆いたり、後悔したりすることも、あなたにとってかけがえのない経験なのです。

ここまで読まれて、自分を大切に思えない方は、以下の記事で、自己受容について、詳しくのせていますので、参考にされてください。
関連記事>>自分を大切にすると波動が上がり愛される!自己受容を高めて自分優先で生きる方法
自分を苦しみから救ってあげれるのも、自分しかいません。
自分にもって目を向けてみましょう。
自分へたくさん目を向け始めると、いろんな気づきが得られて、もっと、もっと、自分を大切にしたくなりますよ。
あなたが、今の苦しい状況から解放されて、心身ともに健康で、自分らしい人生を歩まれますように。